2021年12月16日 (木)

ワックスでぴかぴか

Img_2032 

本日は月に1度のワックス清掃デー。

利用団体もいないため、ワックスがけの機械の音が館内では響いていました。

Img_2031Img_2033

Img_2034

注目していただきたいのは、この真上から床をみた写真です。

左がワックスをかけたばかりの床、右がこれからかける床です。

これからかける床も1度磨いているのできれいなのですが、

やはりワックスかけたての場所は輝いていますね。

Img_2038

ぴかぴかになりました。

Img_2036_20211216150301

窓ガラスも1枚1枚を清掃していただきました。

乾燥し砂ぼこりが舞う時期なので、きれいになった窓は見ていて気持ち良いですね。

光がたくさん部屋に入ってきます!

今年の開館も残すところ11日。

ワックスで館内がぴかぴかになり、気持ちよく新年を迎えられそうです。(片岡)

|

2021年12月10日 (金)

清掃ボランティアさんの力

本日は、桐光学園高等学校の生徒さんのお力を借り、清掃作業を行いました。

「限られた時間の中での達成感を!」という気合のもと、80名の若人が一斉に落葉かきや腐葉土運びに精を出してくれました。

Dsc_1869

Dsc_1871

この状況…どこまでいけるかな、と思いながらお願いをすると、はじめのうちは、少し立ち尽くすメンバーもいましたが、次第に効率的な動きが出来るようになっていきました。

Dsc_1886 Dsc_1884 Horizon_0002_burst20211210095410835 Horizon_0002_burst20211210101436435 Horizon_0002_burst20211210095419558 Dsc_1878

落葉を廃棄する場所までダッシュする姿。頼もしい限りです。

公道も綺麗にしてくれています。

1639114310034 1639114318876 1639114509055

広場は見渡す限りの落ち葉。それでも道沿いなどの落ち葉をかき集め、一角にためていきます。2年後くらいには土と化し、平らになる事を思い描きながら作業をしてもらいました。

1639114502452

うん、綺麗。

1時間弱ながら、80名の力が集結すれば、あっという間に片付いていきます。人の手が加わることで、守られる里山の環境。

「ここに手を加えた事があるんだ」といつか誇りをもってくれるといいな、そして里山や環境を大切に思う心がさらに芽生え、繋がっていけばいいなと願いながら、生徒さんを見送りました。

継続的にお力添えいただければ、嬉しいな、と思っています。

坂口(ねぷた)

 

 

|

2021年12月 6日 (月)

側溝掃除!

今日は曇天空模様。朝は放射冷却がない分、温かいかな、と感じたのですが、やはり太陽が降り注がない日中…寒さが身に沁みます。

さて、師走ともなると、「年末大掃除」が代名詞のひとつとして挙げられます。

黒川もご多分に漏れず、「今年の汚れは今年のうちに!」という目標を掲げながら、粛々と掃除や整理整頓に励んでおります。

そのひとつとして、先日、黒川の出入り口となる坂道の「側溝掃除」に着手しました。

Diagonal_0001_burst20211204113210662_cov

ここ、わかりますか?実は雨の日、雨水が溢れ、道路が冠水した感じになってしまうくらい泥が溜まっています。

Horizon_0002_burst20211204105947332

Horizon_0002_burst20211204110856754

水を含んでいる分、重いです。調子に乗って台車にどんどん積み上げていくと、泥捨て場まで持って上がるのが大変になる、という危険をはらんでいます。

約1時間ほど、せっせと泥を掻き出した結果…

Dsc_1864 

こんな感じに!

1638760767582

がんばった私たち。

1638760767797

グレーチングをしっかり戻し、安全に通っていただけるようにしました。

最後の仕上げは、いつもお力添えいただいている清掃さんにお願いしました。

1638760304077 1638760286519

見てください!この作りたてのような道!…また落葉が舞ってしまうのですが、瞬間だけでもこんなに綺麗になった道。心もすっきりしました。

年末まで、まだまだ掃除したい場所があります。たとえ表立った場所ではなくても、綺麗にすることを心掛けると、そこを大切に使う気持ちも芽生えてきます。何より心がすっきり。いいことした気持ちになれますね。

さぁ、次はどこかな。頑張ります!

坂口(ねぷた)

 

 

 

|

2021年9月24日 (金)

「倉庫プロジェクト~屋根壁完成!」

本日の倉庫プロジェクトは、屋根張りの途中からスタートしました。

241876595_555406669066671_63071042312074

波板1枚からスタートし、脚立に乗って釘を打ってとめていきます。

242173103_649738026004652_90753267085826242135050_4121598564617114_5735569873584

2人で息を合わせて作業を進めて行きます。

午前中のうちに屋根を張り終えることができました。

242215823_256775759583495_66063679431947 242903884_246641253923068_54287975989241

最後は外に脚立を移動し波板をとめ屋根が完成しました。

屋根が付くと、一気に小屋らしくなってきます。

 

午後は屋根と壁の間の空間に、壁板を入れる作業をしました。

1ヶ所づつオーダーメイドになるので、メジャーで測って板を切り、ねじ止めしていきます。

242347447_2770345213257499_7824570714353

測って切ったはずなのに、なかなか一度では合わないものです。

242315227_1266903807094426_5260681156798

現場合わせで微調整しながら壁板をとめて行きました。

242127375_818163822210229_61140193797924

最後に壁板をねじとめして、屋根と壁が貼り終わりました。

242728588_254976823102050_28822381037716

今日作業した3人で写真を撮って今日の作業は終了です。

 

この後は、壁に防腐剤やペンキを塗る、中には棚を作って荷物が詰められるようにする予定です。

職員で知恵を出し合って作った小屋、素人が作ぅっているので、出来は大したことないですが、自分達で作ると愛着がわきます。

荷物を整理して詰め込むまで、まだ先がありますが、今月中には目途をつけたいと思います。(野口)

|

2021年9月20日 (月)

倉庫プロジェクト~屋根作り~

Dsc02034

数回に渡りご紹介してきた倉庫プロジェクト、本日は屋根作りを行いました。

Dsc02026

組み立てる動きに入る前に、図面を引いて入念に打ち合わせします。

何でもこういった共通のイメージを持ってから、実作業に入ることが大切ですね。

Dsc02027_20210920153201

壁板の大きさを、丸ノコでカットして微調整しました。

さらに数ミリはみ出した板をカンナで削って丁寧に大きさを揃えます。

Dsc02030Dsc02031

壁の大きさを微調整したおかげで、歪みを最小限に壁を組み立てることができました。

途中、見学に来た方が板を支えるお手伝いしていただきました。ありがとうございます!

Dsc02034

基礎が下がっていた所を底上げするなど微調整を重ね、倉庫の壁がようやく出来ました!

Img_0697

壁の位置がそろったところで、屋根の枠を組み立てていきます。

脚立に登り、中々高い場所での作業です。

インパクトドライバーでの釘打ちも手慣れたもの!

ここまでで屋根作りの土台がしっかりできているので、枠作りがサクサク進みます。

Img_0699

屋根の高い部分の枠ができました!

この後は側面にも木材を渡し、屋根を載せてていきます。

続きをお楽しみに!(片岡)

|

2021年9月12日 (日)

ご存知ですか?倉庫プロジェクト

すっきりしない天気でしたが、なんだか蒸し暑い日でしたね。

そんな今日は、所長と私坂口とで、ある「バトン」を引き継ぎました。

 

インスタグラムで何度か発信している「倉庫プロジェクト」です。

倉庫づくりの一番の要といっても良い土台作りは、2週間ほど前に実施しています(インスタを遡ってみてください)。

 

そこから次の「バトン」を受け取り、スタート!

今日はどこまでいけるか?私と所長では、スキルには差が有るので、問われてくるのはふたりのコンセンサスとイメージ共有です。

あまりワークをしていない私は、所長から手ほどきを受けながらイメージを作り上げていきます。

Dsc_1491 Dsc_1493 1631427594305Dsc_1499

水平をとりながら、水糸でブロックの置き場を決めたり、木枠をはめ込んだり。

Dsc_1495 1631427589097

不器用な私は、何度かインパクトにチャレンジするものの、スピード上がらず…結局所長にすべてお任せしながらサイドワークに勤しみました。

Horizon_0002_burst20210912133222913

昼前、ここまで完成。土台が出来ました。

ここからは、床を張って行きます。

Dsc_1500 Horizon_0002_burst20210912141510327 Dsc_1504 Dsc_1506Dsc_1507

はい、出来ました!

1631427580663

そしてポーズ。

これくらいの広さの倉庫が出来上がる予定です。

少々物が多いセンターとしては、なんとかそれらをすっきり収納し、楽しく、気持ちよく使っていただける環境を作りたいのです。

さて、次の「バトン」は誰にいくか。

今日の所長と私の共同作業は、比較的いい具合に進みましたので、次のメンバーにもコンセンサスとイメージ共有をしながら、進めてほしいと思います。

 

坂口(ねぷた)

 

 

|

2021年9月10日 (金)

休所日は整理整頓DAY

本日は、久しぶりの日差しと青空が広がり、ただそれだけで心がワクワクしてしまいますね。

 

さて、そんな今日とは正反対であった昨日は、かなりの大雨でした。休所日でもあった昨日は「ワークの日」と決めて取り組んでいます。

雨でなければ、外回りの整理や小屋作り等も考えておりました。が、昨日は内にこもって室内整理に勤しみました。

 

お恥ずかしい状況もあったので、「Before写真」は提供できませんが、「After写真」をお見せします。

Dsc_1482

ひとつめは、「発酵・保存食棚」とでも呼びましょうか。

所長やかぼちゃんを中心に、手間暇かけて作る「梅シロップ」や「梅干し」、「メンマ」や「味噌」(→これらは別に保管していますが)の類です。また、時々焼くパンのお鍋等もひょっこり居ますが、ここが「空腹を満たす癒しのひと時」ゾーンということにしておきます。

 

Horizon_0001_burst20210910080823371_cove

これは、パッと見ではよくわかりませんね。「珈琲関連」ゾーンとしました。全てではないですが、「珈琲プログラム」で活躍する器材や器具等が収められています。ぼちぼち綺麗に収まっています。いい感じです。

 

Dsc_1484

こちらは「ブッシュクラフト関連」ゾーンです。「火おこし」に関連した道具を置くゾーンにしました。

 

Dsc_1483

こちらは、今回一番の「やったね」ゾーンです。「ボード掛け」です。

大小様々な形のボードがあり、これまでは箱に納めていた、というより、はみ出ていた状態で、正直見栄えも悪く、収まりも悪い状況でした。

が、世に言う「見せる収納」にチャレンジ!これなら、インテリアにも見えなくないです。

 

そして、極めつけはこれです!

Horizon_0001_burst20210910112550543_cove

影が「カリブの海賊風」です。いいのかどうかわかりませんが、ご利用者の皆さんの反応を見ながら進退を考えます。

 

整理整頓された状況は、様々準備も効率的になりますね。

整理整頓された環境では、片づけなきゃ、という気持ちにもなりますよね。

整理整頓された場所は、心も整いますよね。

 

引き続き、環境を整え、皆さんが気持ちよく使えるセンターを目指し、ワークしていきます。

 

坂口(ねぷた)

 

 

 

 

 

|

2021年8月28日 (土)

今日もキレイに!

20210828_121413

 残暑厳しい日が続きますね。
センターに植えたトマトもこの暑さにぐったりの様子でした。


 一方、この暑さの中、室内外をテキパキとおそうじしてくれるスタッフのヨシムラさんとツチヤさん。

20210828_120823


20210828_120851

ヨシムラさんは2階の部屋を隅々まで掃除機でお掃除中でした。
いつも頭にハチマキを巻いて、おそうじしてくれます。

20210828_121512

 4月に入れ替えた畳も、定期的なおそうじのお陰でとてもきれいに保たれています!


20210828_121048

 トイレもピカピカ。
スリッパがぴしっと同じ方向を向いて整っていると、とても気持ちいいです。


 ツチヤさんを探すと、外掃除中でした。
野外炊事場もピカピカに!!
こんな時なので、食事に関わる場所は室内外関係なくきれいに。
しっかり磨いてくれていました。
20210828_121308
20210828_121317
「帽子にフェイスカバーでビックリするかもしれませんが、声掛けてね!」
とても優しいツチヤさんです!


 センター利用のみなさんにもおそうじをお願いしていますが、
どうしても行き届かない箇所を二人が整えてくれています。
「利用者さんにいつも気持ちよく、楽しく使ってもらえるように!」
みなさんが気持ちよくご利用いただけるよう、お待ちしておりまーす!


舘野

|

2021年8月27日 (金)

枯れ枝の剪定中

Dsc01972

樹木の剪定を専門の業者さんにしていただきました。

陽の光を求めて、樹の枝はセンター敷地側よりも外側の道路や歩道に向かって、どんどん伸びています。

樹が崖に生えていて剪定することが難しい場所ですが、ツリークライミングの技術を駆使して作業されていました。

Dsc01967Dsc01978_20210827091801

ロープを使って高い場所に登り、切った枝は別のロープで括り付けておろしています。

枝の1本1本を丁寧に切られていて、樹を大切にしながらお仕事されている印象でした。

 

Dsc01962Dsc01964_20210827091801

 

 

良い天気だからか、こんな生き物も発見しました。

シマヘビくんです。毒はないそう。目がつぶらでかわいい顔をしていますね。

荷台にいたそうで、一休みしていたのでしょうか。

 

この後の選定作業は8/31(火)9/1()9/9()で予定しています。

該当日に来所される方には活動場所や移動等でご迷惑おかけしますが、ご協力よろしくお願いいたします。(片岡)

|

2021年8月21日 (土)

森の手入れ

Dsc01947

本日は晴れているので、どんぐり山の草刈りをしました。

Dsc01943_20210821151401

どんぐり山の下った奥である通称住居跡のあたりです。

さらに下ったところに草が生い茂っています。

Dsc01945_20210821151401Dsc01954

草は人の腰~肩くらいの高さ。

手で刈ったら一日では終わらない広さです。

草刈り機を使って、あっという間に地面をきれいにしていきます。

途中、草むらの隅でカナヘビが走っていました。

 Dsc01956

すっきりしました!

所長と草刈り機のおかげで短時間で草刈りが終わりました。

道具を使う技術があると、時間を生み出すことができるのだなと感じます。

Img_0370Img_0371

草刈りした場所の中で、特に日当たりの良い所の土をほぐしてみました。

本日は小さな範囲でしたが、今後さらに範囲を広げて開墾していく予定です。

Dsc01961

開墾している間に、別の場所の草刈りが半分以上進んでいました。

利用者さんが楽しく安全に活動できるよう、職員は日々森の手入れをしているのでした。(片岡)

|

より以前の記事一覧