2021年12月11日 (土)

しめ縄飾りの準備

本日は温かな気候の中でしたね。皆さん、いかがお過ごしでしたでしょうか?

お餅つきやピザ作りなどの活動をされている団体さんがいて、大賑わいのセンターです。

そんな中、本日は明日の主催事業「しめ縄飾り」の準備の為に、たくさんの有志の方(ボランティアさん)にお越しいただきました!

 

これまで同様のご協力、本当に感謝いたします。

Dsc_1895

準備の流れをご説明し、さっそく開始!

Dsc_1897 Dsc_1903

こんなに綺麗な南天の実をたくさん採ってきてくださった方。

Dsc_1896 Dsc_1904

こつこつと紙垂づくりに精を出してくださった方。

Dsc_1898Dsc_1900

Dsc_1901

藁を叩き、すき、束ね…という重労働に尽力してくださった方。

こうしたご協力のおかげで、私たちの活動が成り立っている、と改めて感じた1日でした。

 

自分ひとりの力では、成しえないことがたくさんあります。ひとりひとりの力は小さくても、集結した時のエネルギーは莫大!

そんなボランティアさんの心のこもった材で、明日のしめ縄飾りを制作いただきます。

きっと素敵な飾りができるだろうな、とワクワクしながら、明日を待ちたいと思います。

 

この場を借りて、改めまして、ありがとう。

 

坂口(ねぷた)

 

 

|

2021年6月22日 (火)

『認定ブッシュクラフター講習会』実施レポート

 本日、当センターとの共催で『ブッシュクラフター資格講座』を行っています。
午前は座学、午後は実技と朝から夕方までみっちりです。
Dsc01539_20210622160001 Dsc01543 Dsc01546_20210622160101

 午前中の座学ではブッシュクラフトの歴史や心得について。
今回、当センターから2人の職員が参加しています。
「ナイフの部位の名前なんだっけ?」「あれあれ!」と、休憩時間に座学の復習。
盛りだくさんの学びを整理していました。

 

 静かな午前中とはうって変わって、午後はグラウンドに「コンッコンッコンッ!」という音が響き渡っていました。
ナイフを使って薪に細工を施し、様々な焚き火テクニックを練習。
そのうち、再び静かになると、煙がふわぁ~とグラウンド中を包んでいました。

Dsc01549 Dsc01562 Dsc01564 Dsc01551 Dsc01553_20210622160201

 受講者のみなさん、ナイフ等を片手に黙々と材や火に向き合う姿。

大人でも…いや大人だから、こういった細かな技術の習得、何かを極める時間に夢中になれるのでしょうね。

忙しい日々をお過ごしのみなさんにはとてもよい時間になったのではないでしょうか。

講習はまだまだ続きます。その後の様子はまた後日、受講者の職員にレポートしてもらいたいと思います。

この講習会は8/7(土)にも実施予定です!ご興味ございましたら、ぜひお問い合わせください!


舘野



|

2020年12月12日 (土)

しめ縄飾り作り準備!

本日は明日行われる「しめ縄飾り作り」の準備を行いました。

ボーイスカウト川崎第43団のみなさんがお手伝いに来てくれ、とても心強いスタートを切りました。


まずはメインとなる藁の準備です。
叩いて柔らかくした束の藁を結び直し、熊手ですいて“ハカマ”を取ります。
Sdsc08716 Sdsc08720 Sdsc08722 Sdsc08723


すいた藁の山はこちら!すいた束はすく前の半分くらいになりました。
ダメ藁たちは落ち葉たちと一緒にたい肥にします。
Sdsc08725 Sdsc08724 Sdsc08736


次はしめ縄用に分けていきます。
適度な束を取り、下を揃えてきれいに整えてから麻ヒモで固く結びます。
Sdsc08731 Sdsc08727 Sdsc08729 Sdsc08730


藁の次は紙垂づくりを行いました。
神様の宿り先として使われ、清浄・神聖な場所であることを示している意味があるそうです。
Sdsc08743


作法に習い、半紙を切って折り曲げていきます。
左右の型をバランスよくつなぎ合わせて完成です。
Sdsc08740 Sdsc08738 Sdsc08744


紙垂づくりの裏側では装飾となる南天の実が到着!
センターのために収穫してくださり、使うサイズにカットもしてくださいました。
Sdsc08748 Sdsc08741


最後は松の葉を収穫、剪定して準備は終了です!
Sdsc08753


たくさんの方のお力に助けていただき、準備が無事終了しました。
本当に感謝でいっぱいです。
そして「お手伝いしますよ」と言ってくださったことが本当に嬉しかったです。

ありがとうございました。
(小川)

|

2020年2月 7日 (金)

自然体験フェスティバルのチラシ出来上がり

Img_1972_edited
3月15日(日)に開催する、自然体験フェスティバルのチラシが出来上がりました。
チラシはセンターの窓口、川崎市の市民館や図書館、区役所などに配架予定です。

Dsc06055
自然体験フェスティバルは、「体験」をテーマに、自分たちでやってみたり作ってみるコーナーが盛沢山です。
目玉のドラム缶ピザ焼き体験(ミニ版)では、約350人分のピザを焼くためにドラム缶ピザ窯がフル稼働している所も見どころです。
ぜひアウトドアクッキングやツリークライミングなど、黒川の自然の中で遊んで行ってください!

参加されたい方、ご興味のある方はhttp://www.kurokawa-yagai.com/29-syusai-donatademo.htm#19fes をご覧ください。
往復ハガキでの受付となっています。みなさまのご応募をお待ちしております!(片岡)

|

2020年1月26日 (日)

出張焼き芋屋さん

本日は黒川駅の前にあるネスティングパーク内のハンバーガーレストラン「ターナーダイナー」さんとコラボ第二弾!
センター名物つぼ焼き芋を提供しました。
S82874255_614557959345520_19783680522945

店舗の横に併設させてもらい、さつま芋とジャガイモのつぼ焼き芋の2種類を楽しんでもらいました。
S83360441_488822572016346_16285218863358 S84595680_126948221825833_27797641188595 S83644088_990647171331444_30205449934051 S83448719_2505685632893053_8656699141356


ターナーダイナーさんが黒川駅でも告知を行ってくださっていて、「駅の看板を見て楽しみにしていました」という声も。
また「野外活動センターに興味があるんですが、どんなところなんですか?」という方もいて施設の紹介をすることもできました。
S83387811_116665956364954_49200170090281


途中、センター利用団体のボーイスカウトさんがおしるこの差し入れに来てくださいました!
温かいおしるこに焼き芋を入れて、美味しく頂きました。ありがとうございます。
S83198119_1830871980379216_4162857997510


他にもセンターをご利用いただいた方にも帰り際に寄ってくれたりと嬉しいことがたくさんありました。
こうやって地元の企業さんや団体さんと地元を盛りあげようと一緒に活動できることはとても光栄です。

ありがとうございました。
S83181193_794498977681329_89061309690947

(小川)

|

2019年5月13日 (月)

しんゆりフェスティバルでアウトドア体験講座を行います!

しんゆりフェスティバルの駅貼りポスターがセンターに届きました。
Dsc03085 Dsc03086
今週末5月18日(土)に小田急 新百合ヶ丘駅最寄りの万福寺檜山公園でアウトドア体験講座をしんゆりフェスティバル・グランマルシェ( vol.9)のイベント内で行います。
1回に30分ほどの時間ですが、簡単な火おこしやロープワークなど、いざというとき、防災のために公園を使うときに役立つアウトドアのスキルをお伝えできればと思います。
Dsc03084 Dsc02146
Dsc02122 Dsc03087

詳しい内容は追って随時更新されるそうなので「しんゆりフェスティバル・マルシェ vol.9」(https://f-marche.com/)の公式サイトの情報を参考にご覧ください。

センターで人気のある、写真の「ファイヤースターター(メタルマッチ)」の販売もさせていただくかもしれません。
お時間があれば、ぜひ「しんゆりフェスティバル・マルシェ vol.9」の万福寺檜山公園へお立ち寄りくださいませ。(川村)

|

2019年2月24日 (日)

くろかわプレーパーク②

今日はくろかわプレーパークの2回目を開催しました!

各コーナーを設けてはいますが、プレーパークのモットー「自分の責任で自由に遊ぶ」の元、自分でできる遊びを考えながら大人も子どもも遊びました。

今日の目玉は高さ6mの巨大ブランコづくり!
お父さんたち中心に竹を組んで作りました。
Sdsc08836 Sdsc08838 Sdsc08864Sdsc08874_2






中々思うように組みたたず、苦戦した場面もありましたが、みんなで意見を出し合いながら出来上がったブランコはこちら!
Sdsc08880 Sdsc08878





出来上がったブランコはとても迫力満点!
子どもたちはもちろん、大人にも人気でした。
Sdsc08882Sdsc08894 Sdsc08929





他のコーナーのご紹介。

★工作コーナー★
のこぎりやトンカチ等の道具を使い、自由工作を行うコーナー。
大人が真剣に物づくりを行う姿が印象的でした。
Sdsc08850 Sdsc08863 Sdsc08910





出来上がった作品はこちら!
今日は剣や弓づくりが大人気でした。
5個一遍にマシュマロが焼けるたき火用吊るし網を手作りした方も!本日のアイデア賞です。
Sdsc08861_2 Sdsc08892 Sdsc08928 Sdsc08887






★焼き物コーナー★
持ってきた食材を自由に焼くコーナーです。
ソーセージにマシュマロ、ピザやおかき、ウインナーロールなどバラエティーに富んでいました。
U字溝を使って、火起こしからしているご家族もいました。
Sdsc08888 Sdsc08854 Sdsc08876 Sdsc08896





★竹ジャングルジム・森遊び★
1月のプレーパークで作成した竹ジャングルジムや、秘密基地づくり、そり滑りなど身体いっぱい使いました。
Sdsc08915_2 Sdsc08857Sdsc08902Sdsc08914






★その他★
黒川名物のつぼ焼き芋や、昔あそび、たき火、メタルマッチを使った火起こし体験など。
細竹のロングBBQ串や丸太を使ったテーブルなどたくさんの工夫と遊びがありました。

Sdsc08906 Sdsc08843 Sdsc08839 Sdsc08883Sdsc08934







★エピソード①★
Sdsc08905 所長のロバさんに作ってもらいたいものがあると絵を描いてきてくれた男の子がいました。
1月は実現できず、少し落ちこんでいましたが、今日はなんと!
ロバさんがロープと滑車を使い、見事男の子の夢を叶えてくれました。

男の子はとっても大喜び!黒川でやったらおもしろそうだと、ずっと思い描いていたそうです。



★エピソード②★
Sdsc08841_2 1月にU字溝でメタルマッチで火起こしチャレンジをしたお父さん。
火が着くのに1時間半かかり、とっても悔しい思いをしました。
2月にリベンジをと、火起こしセットを購入し、練習をしていたそうです!
「今日は1分でつきました!」と、楽しそうに報告してくださいました。


今日は249名の方にご参加いただきました!
初めての人は先輩の遊びを見て、まねしたり、アレンジしたりと大人も子どもも真剣に遊んだのではないでしょうか。
Sdsc08927 Sdsc08891 Sdsc08935 Sdsc08886






本日ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
みなさんの笑顔や真剣な表情、とっても素敵でした。
我々スタッフもみなさんと一緒に遊べてとっても楽しかったです。

S52846870_2274529816097860_32252519
またぜひ黒川に遊びに来てください。




(小川)

|

2019年2月17日 (日)

黒川満喫プログラム 特製☆黒川味噌仕込み③

満喫みそ3日目!本日は24組59名が参加してくれました!

まずは大豆のことを知る大豆クイズです。
今日一日触れる大豆の知識を深めました。
Sdsc08553 Sdsc08550 Sdsc08562


そのあとは豆腐作りチームと大豆鍋見学チームに分かれてスタートです!

豆腐はまずはと豆乳を作り、鍋で煮ていきます。
Sdsc08565_2 Sdsc08581 Sdsc08599






大豆見学は大鍋で煮ている大豆を見ながら大豆の話を聞いたり、黒川みその味見をしたりしました。
Sdsc08553_2 Sdsc08590 Sdsc08596






次はチームを交代し、それぞれ活動を行いました。
~豆腐チーム~
Sdsc08626 Sdsc08630 Sdsc08634






~大豆見学&みそ味見チーム~
Sdsc08587 Sdsc08588 Sdsc08623






お豆腐も無事出来上がり、お昼タイムです。
出来たて豆腐と黒川お味噌で作ったお味噌汁で昼食も華やかでした。
Sdsc08635 Sdsc08640 Sdsc08649






午後はいよいよみそづくりです。
大豆をひき、麹と塩を入れて混ぜていきます。
Sdsc08652 Sdsc08660Sdsc08679 Sdsc08683 Sdsc08685 Sdsc08691










大人も子どもを協力して、出来上がり!

最後はみその詰め方や保存方法の説明を聞いて、自分の好みに合わせたみそを詰めていきました。
Sdsc08702 Sdsc08705 Sdsc08707






参加者のみなさま。

みそは熟成が進むにつれて、表面にカビが生えてきます。
塩を混ぜているので、問題はありません。
心配な方、カビをめくって下のみそを見てみてください。
普段見ているお味噌と同じだと思います。



今年は延べ121名で約360kgのお味噌を仕込みました。
それぞれのお家で熟成されたみそはどんな味わいになるでしょうか。

ぜひ感想を聞かせてください。

日本が誇る調味料である味噌。
自分で作ることで日本の文化や食について考えるきっかけになれば幸いです。


Sdsc08713
ご参加いただき、ありがとうございました。





(小川)

|

2019年2月16日 (土)

黒川満喫プログラム 特製☆黒川味噌仕込み②

満喫みその2日目でした。

Sdsc08429本日は、39名の方にご参加いただきました。

お子さんも、大人の方も、とても楽しみにしてくれていたようです。


Sdsc08412 Sdsc08409_2初めましての方同士で、ドキドキしながらのスタート。
まずは自己紹介からはじめます。



Sdsc08421 Sdsc08417お味噌を作る前に、大豆のことをみんながどれくらい知っているのか、チェック!!
大豆クイズ、いくつ正解したかな~?
よく知っている子も多く、全問正解した人も多かったです。

Sdsc08433 Sdsc08435 Sdsc08444 Sdsc08449



Sdsc08439 Sdsc08462 Sdsc08489



午前中は、半分ずつ交代で活動します。
1つは、みそのことを知る時間。大豆が煮える様子や麹のことをいろいろお話。
お味噌の味を知ってもらうために、様々な味噌を味見もしました。

もう1つは、お豆腐づくり。
お味噌と同じ、大豆が原材料のお豆腐作りを体験します。
失敗がない簡単な作り方をご紹介。
固まり方には少し差がでますが、どの班もおいしそうなお豆腐ができました!!

Sdsc08490 Sdsc08492お昼ご飯には、お豆腐と一緒に黒川で仕込んだ味噌を使った味噌汁を召し上がっていただきました。
たくさん味わっていただき、ありがとうございます!!


お腹いっぱいになったところで、午後のお味噌仕込み本番スタート!!

Sdsc08498 Sdsc08499 Sdsc08511 Sdsc08508



Sdsc08518 Sdsc08528 Sdsc08532 Sdsc08535




大豆をミンチして、塩と麹を入れて、混ぜていきます。
みんなで協力してやればあっという間!

参加者のみなさんにも、2kgずつお味噌をお持ち帰りいただきます。
米麹、麦麹、お好みのものをお好みの割合で。
中には、ブレンドしている人もいて、どんなお味噌ができるのか楽しみになりました。
お家でじっくり寝かして、おいしいお味噌ができますように。

Sdsc08540最後は、みんなでお味噌をもって、はいチーズ!!

このお味噌が食べられる日が楽しみですね!
家庭によって、発酵の仕方が違うので、みなさんのお味噌がどんな味になるのか楽しみです。

お家でお味噌、楽しんでくださいね。
本日は、ご参加いただきありがとうございました。

(小針)

|

2019年2月14日 (木)

みそづくり準備!

今日は明日から始まるみそ作りの準備を行いました。

道具や会場設営もばっちりです!
Sdsc08266 Sdsc08264 Sdsc08267 Sdsc08263





主役となる大豆は水に浸し、麹もきれいな花を咲かせています。

Sdsc08262 Sdsc08259 Sdsc08260






作ったみそ1年も待てない!黒川みそをすぐ食べたい!という方、
少しですが昨年のみそを用意しました。
Sdsc08268






今回は3日間で約360kgのおみそを仕込む予定です。
みそ作りの様子は明日のブログをお楽しみに!

参加者のみなさま、体調万全でお越しください。
お待ちしています。
(小川)

|

より以前の記事一覧