2022年1月25日 (火)

斧の修理

本日、折れてしまった斧の柄を修理しました。

272024639_283259500460853_18167959598925 

形あるものが壊れてしまうのはしょうがないことなのですが、斧は慣れていない人が使うと、コントロールが定まらず、柄の部分で薪をたたいてしまい、柄が傷つき、折れてしまうのです。

271937294_326464996066066_85486108118277

新しい柄を購入して、修理をしたのですが、斧に差し込む部分を削ってあげないと入らないため、まずは穴の大きさに合わせて線を引き、その部分を鉈(ナタ)をあてて少しずつ削って行きます。

272002204_354915819806861_62006240255477 272028768_673035497390885_51755544698376

削りすぎてしまっては大変なので、途中何度も、穴の大きさと照らし合わせて、少々大きいくらいに削り終えます。

 

最後は電動のサンダーを使って、削り口を滑らかにし、穴の大きさに合わせていきます。

穴とサイズがあったら、ハンマーで叩いて柄をはめていきます。

削りが上手に行ったので、ピッタリ柄と斧がジョイント出来ました。

272346865_591499518589612_37844821272943

最後はクサビを打って完成です。

1本のクサビではちょっと心配だったので、おまけでもう1本クサビを打って完成としました。

272270874_509032907201040_73135819679076

実際に薪を割つてみましたが、良い感じの仕上がりでした。

薪も問題なく割れました。

272042739_897196327617393_28326172348705

現代は、なんでも買えば済む、使い捨ての時代ですが、修理をして大事に使うという事も大切にしていきたいと思います。(野口)

|

2021年11月19日 (金)

プチDIYで棚作り

 備品倉庫の使い勝手をあげようと、棚を作る事にしました。

職員で手作りした備品倉庫(小屋)なので、今後更にカスタマイズしていく予定です。

256125692_263453868966727_19568566720986

まずは、近くの100均に行って、スチール製のL字棚受けを2個購入して来ました。

253156479_1058919888272816_1636349248841

 

棚板は、薪用の端材から、素敵な板を発掘しました。

256821926_591016812177976_47198728394172

 

棚の材料はそろったので、早速棚作りに入ります。

柱にL字棚受けをネジ止めして、棚板を乗せ、棚板も動かない様にネジで止めれば完成です。

254335109_670134347305430_70751599275232

かかった時間は買い出しから、道具を揃えて作るまで、たったの30分でした。

棚自体はネジを打って乗せるだけなので、5分もかからず完成しました。

257789810_199338159021642_39875780995670

出来上がった棚に、早速荷物を載せます。

炭起こし用の道具、チムニースターターがちょうど良い感じに収まりました。

256366981_234965915249648_65845312016476 

野外倉庫には、まだまだ空間があります。上手に備品が収まるように、工夫してプチDIYを行ない、カスタマイズしていきたいと思います。(野口)

|

2021年9月14日 (火)

倉庫プロジェクト~扉作り~

皆さん、こんにちは。

 

先日よりお知らせさせてもらっている『倉庫プロジェクト』。

 

ついに外枠が完成しました!

Img_5716

 

最初は先日の残り作業から行いました。

 

壁の枠組みを作り、板を打ち込み、必要な壁の枚数を揃えていきます。

 

Img_5708

 

Img_5709

 

Img_5711

 

さあ、壁できれば、場所を選んでセッティング。

 

ズレることのないよう、慎重に場所を決めて……

 

Img_5713

 

Img_5714

 

打ち込むときは大胆に!

 

おっかなびっくりやってる間にズレちゃいますからね。

 

「ここだ!」と決めたら、迷わないのがコツです。

 

……まあもちろん、たまに「やっちまったぜ」みたいなこともありますが。

直せばいいんです。直せば。

 

 

さておき、壁を並べて打ち込めば、最初の写真の状態が完成します。

 

Img_5730

 

Img_5732

 

続いて、壁の角に材を入れて補強します。

 

これで安心。

 

241206785_393249395528343_75617222626218

 

完璧。

 

そして、最後に扉をつけました。

 

上下に擦らないよう、少し小さ目に作った扉。うまくハマりました!

 

241507114_584133269293042_12896692474287

 

240985932_1743871939133350_2680719162158

 

次はいよいよ屋根作り。屋根がつけば、次々備品が運び込まれるはず。

 

きっとこの倉庫も、活躍の時を待っていることでしょう。

 

 

まだまだ作成途中なので、完成するまでは遠くから見守ってくださいね!

 

 

大谷リオ

|

2021年9月13日 (月)

倉庫プロジェクト~壁づくり~

現在進行中の「倉庫プロジェクト」。
昨日土台が出来上がりましたので、今日からは壁作りに入ります。

壁は薄いベニヤ板に枠をつけて、すのこみたいになったものをくっつけていく作戦です。
…イメージがつかない方、以下のようになっていますので、ご覧ください。

まずは板のサイズに角材を切っていきます。
S241064134_904293156846813_4981450352494 S241181643_369412588216331_7684533498669

手始めに1枚分作ってみることにしました。
作った枠の上に板を乗せ、ビスで止めていきます。
S241317237_399068844959088_6543384909368

下床のサイズで角材を切ると、なんとサイズが足りないことが判明しました!
壁板の方が少し大きかったのです。
当初の計算よりズレましたが、そこは現場で合わせましょうと切り替えて作業開始です。

とりあえず1面分の板を作り、はめてみることに。
下と横を止めて固定していきます。
S241223951_5955219614553076_764051214523
S241459957_3001654043434342_872322246844


最後の一枚はサイズを測り、少し短い枠の板を作り、横の1面が完成しました。
S241222166_350866520054216_1953129165983

このまま一気に壁を作ろうと角材を必要数切ったところで時間切れ。
今日の作業はここまでです。
午後2時間だけの作業でしたが、道具を使うのが得意な二人だったのでテンポよく進んだと思います。
S20210913_163404

さぁ次は残りの壁作りとはめ込みです。
次回は誰がやってくれるかな?

うまく繋いでいって、少しずつ作業が進むといいですね。
目指せ9月中に完成!です。

(小川)

|

2021年9月 4日 (土)

レモングラス

センターのグラウンドには、フルタイヤの花壇があります。
今年はそこをハーブ用にして、フェンネルとレモングラス、大葉を植えました。

残念ながらフェンネルは折られてしまい、現在は元気がないです。
大葉は順調、賄いの強い味方になっています。

さて、今回の主役はレモングラスです。
一見すると、ススキにも見えます。
S1630727666724 S20210904_130346

ぐんぐん伸びて倒れてきたので、収穫をしました。
根から15㎝くらいのところからバッサリ切ると、爽やかないい匂い!
これだけで癒されます。
S20210904_130535


収穫したレモングラス、まずはフレッシュハーブティーで楽しみました。
レモングラスの香りには、脳を刺激して気持ちをリフレッシュしてくれる作用があるそうです。

飲んでホッとしたら「よし、やるぞ!」という気持ちになったので、効果は抜群だと思います。
S20210819_153517


残りのレモングラスは乾燥させることにしました。
小分けに縛り、宿直室に干しました。
S20210904_130751 S20210904_131534


3~4日乾燥させたら完成です!
お茶の他にも色々な使い方が出来るそうなので、試してみたいと思います。

(小川)


|

2021年8月 1日 (日)

スパイスラックをDIY!

大人のためのDIY講座「スパイスラックを作ろう!」のスパイスラックを試作してみました。

Dsc01846

廃材のパレットを再利用してスパイスラックを作ります。

持ち手の部分はセンターに生えている天然木の枝を使ってみました。

218101698_812854869415446_27161124507787

簡単に作れて、見た目お洒落なスパイスラックに仕上がりました。

 

 

作業としては、パレットをバールで分解し、サイズを測って線を引く。

線が引けたら、のこぎりを使って板を切ります。

Dsc01830Dsc01834

切った板を金槌を使って釘で止め、持ち手の部分はドリルで穴をあけ、天然木を通せば出来上がり。

223468019_1169970300174380_6012643153616

天然木を止めるのにクサビを入れて完成です。

 

大人のためのDIY講座は11月9日(火)10時から12時で実施予定です。

申し込みは1か月前から募集するのでHP等でご確認いただければ幸いです。(野口)

 

|

2021年6月 8日 (火)

花壇づくり

ブログでもたびたび紹介させてもらっている花壇、昨年の外壁工事の際に解体をしました。
工事後はレンガを並べて、簡易花壇にしていたので、今日は花壇の枠を作りました。
Sdsc01435


まずはレンガをどけて杭が打てるように、土をほぐしました。
そのあとは枠になる板材を置いて、レイアウトを決めます。
Sdsc01436 Sdsc01437Sdsc01438


レイアウトが決まったら設置です。
杭を前後に打って板材をはめます。最後に外側の隙間を土で埋めて完成です!
Sdsc01439 Sdsc01440


シンプルなつくりですが、花壇の雰囲気が生まれました!
夏野菜たちの収穫が楽しみです。
(小川)

|

2021年5月21日 (金)

美味しいおやつ完成!

先日オレンジピールに加工した夏ミカン。
約4日間乾かしましたが、この湿度でカラカラに乾燥とは行きませんでした。

少し柔らかめのしっとりでこれはこれで美味しい!
さらに美味しくするため、チョコレートをコーティングしました。
S1621585441281 S1621585439857


一晩置いて完成したものがこちら!
S1621585438448 S1621585442646


オレンジの甘さとビターチョコのほろ苦さ、あとからくるオレンジの香りがとても美味しい!


いつかはビーントゥバーチョコレートとコラボしたい、
親子カフェのおやつとかで出したいなぁ、

なんてやりたいことはたくさんありますが、いつかの実現へ向けて色々試してみようと思います。
(小川)

|

2021年5月17日 (月)

夏みかんオランジェット

先日、センター玄関前にある夏みかんを収穫しました。
このまま食べるには少し酸っぱいので、加工することにしました。
S1621233594923


今回は輪切りのオランジェットに挑戦!
最初は表面を少し削り、つまようじでプスプスと軽くさしました。
少し穴をあけることにより、アクが抜けやすくなります。
S1621233553493 S1621233552119


次は水から丸ごと煮て、アクを抜きます。
今回は2回湯でこぼしました。
S1621233550735


湯でこぼしたものは冷水に漬け、冷めたら切っていきます。
5mmくらいが理想らしいのですが、これが難しい!
種が多い割に実は柔らかくふにゃふにゃになって切りづらかったです。
S1621233549154


切った夏みかんと砂糖を交互にお鍋に入れ、ひたひたになるくらいの水を入れて煮ていきます。

最初は中火でグツグツ、10分ほど煮たら弱火でフタをして、煮汁が半分以下になるまで煮ます。
最後はフタを取り、中火にして少し水分を飛ばします。
この時焦げないように注意が必要で、木べらなどで軽くゆすりながら様子を見ました。
S1621233547562 S1621233544645 S1621233541586


常温で粗熱を取り、触れるくらいの熱さになったら一枚一枚広げていきます。
今回はエアコンのある部屋で除湿をかけて自然乾燥させます。
S1621233538243


一晩立ったオランジェットはこちら!
見た目にはほとんど変化はありません(笑)

分厚いものはまだまだ湿っていますが、薄いものはベタベタしなくらいには乾いてきています。
S1621233536173


色々調べてみると2~4日くらいは乾燥が必要みたいです。
雨が降ってきたので、腐らないように管理しながらゆっくり完成を待ちたいと思います。

いつかは自家焙煎カカオで作るチョコレートと併せて、
オランジュショコラとか作りたいなぁと夢を膨らませています。

完成したらまた報告しますね。

(小川)

|

2021年4月10日 (土)

ハーブ畑復活!

センターの1階宿泊室のベランダの前に、小さな小さな畑がありました。
外壁の工事で足場を組むため、一度解体していたのですが土を作り直して再度ハーブを植えました。
S27068


今回はセージ、イタリアンパセリ、フェンネルが新しい畑のメンバーに加わりました。
他にもバジルやゴーヤなども植えようと考えています。
S27070 S27071


雑草と間違って抜かれてしまわないように、看板も作ました。
S27065


今回の畑はまだ未完成なので、次は畑を囲うものなどを作ろうと思います。
育てたハーブはまかないやアウトドアクッキングなどで活躍予定です!
使う日が今から楽しみです。

(小川)


|

より以前の記事一覧