2022年1月10日 (月)

ネイチャーボランティア

昨日、替刃の交換をしたのこぎりを持ってフィールドに出ていただきました。

参加者8名、やまぼうし自然学校のスタッフ8名、センター職員2名の合計18名で作業開始です。

Img_8551 Img_8555

前回やり残した、給食センター側の斜面の入り、篠竹と草刈りを行いました。

1時間で、予定していた場所の刈り込みを終え、電車山に移動し、山頂南側の白樫の伐採を行いました。

Img_8574 Img_8590

この場所は、白樫が枝葉を広げ、大きく日陰を作ってしまい、特に今の時期は、山頂に日が入らず、山頂で活動する時、寒くて大変なのです。

午前中にまず1本の白樫を伐採しました。

Img_8673_20220110171701

伐採した白樫は、枝を払って、斜面の土留めに使いました。

杭を打って、枝葉を寝かして、土留めが出来ていきます。

 

新品ののこぎりの刃が良い仕事をしてくれ、みんなストレスなく枝を切ることができました。

1本の木を片付けるのに、たった30分で終了しました。

Img_8625Img_8666 

昼食後、2本の白樫を伐採し、この2本も30づつで片付けが終了しました。

みなさんのパワーに感心です。

3本の白樫を倒したおかげで、山頂付近に太陽の光が降り注いで来ました。

計画通り、光が入って、山頂が明るくなりました。

Img_8637

 

幹の部分は玉切りにしたのですが、ロープと滑車を使って、長さ2m太さ30cmの幹を移動するチャレンジを行いました。

Img_8682 Img_8688

滑車を使って3倍の力が発揮できるようにセッティングをすると、女性3名でも丸太を引っ張ることができました。

 

最後に全員で集合写真を撮り、本日の作業は終了しました。

Img_8701_20220110173701

来月は2月6日(日)になります。

里山整備に興味のある方、一緒に参加しませんか?(野口)

|

2021年12月 5日 (日)

ネイチャーボランティア

毎月第1日曜日はネイチャーボランティアの活動日です。

 

本日は、先月、先々月に引き続き、給食センター側斜面の整備を行いました。

斜面の草刈りチームと、竹の伐採チームに分かれて活動をスタートしました。

 

草刈りチームは、黙々と目の前の草を刈って行きます。

263759990_2782615202038419_1022148825679

刈った草は土留め用に竹や木を寝かした場所に積み上げました。

262996036_597357428005809_30127003456752

半日の作業で、概ね目標達成しました。

給食センター側から、コンビニ側まで約10mの草を刈り終え、畑までの道を開くことができました。

263294402_269217848514377_54311743017620

263194571_652188909124445_52436945725724 263056081_1275783209601124_2945124489435

 

竹の伐採チームは、初めての人が多かったので、1本1本丁寧に切り方の指導を受け、倒してもらいました。

263156749_1269246060240002_9131681686526

木に絡みそうな竹は、ロープを掛けて引っ張り、方向をコントロールして倒しました。

263554653_1580307872344608_3390019115016 263859574_1014383725773307_9084371064085

倒した竹は枝を払って、土留め用に杭を打ち、斜面に寝かして使いました。

263073463_1041485613360186_5842499511031

午前中、5本の竹を倒す事ができました。

 

昼食を挟んで、午後も引き続き草刈りと竹切を行いました。

草刈りは、コンビニ側の急な斜面を刈払機を使って刈って行きました。

この斜面は何年も草刈りが入らなかったと事なのですが、久しぶりに草が刈られ、地面を見る事が出来ました。

263029166_330307982255901_81598869717539 

手刈りで仮り進んで行くと、しの竹の密集している場所が出てきました。

とにかく手数で勝負という事で、下の方から順々に刈り進めて行きました。

263476231_1129616981124095_3869904853529

263380710_1262907457526093_1240267247046 

最後は半分残してタイムアップとなりましたが、来月1時間も頑張れば、刈り終わると思います。

 

また、新たに、野外トイレ脇の崩れた土留めの修理も行いました。

腐って折れた杭を新しい杭に打ち換え、今日切った竹も使って、土留めを修正しました。

263164330_312041240780359_56839760529232 263577176_3251161815115008_2399235543847

落ち葉も集めて、土留めの内側に入れ、足場も綺麗になりました。

263522852_277210237698934_53026717477526

 

予定していた作業が、予想以上に進み、沢山の個所が整備されました。

そして、疲れと共に心地い達成感を得る事が出来ました。(野口)

263156741_1304996989960511_8958329107169

 

来月はお正月を挟むので、1月10日(祝月)10時から15時になります。

里山整備に興味のある方、木や竹を切ってみたい方、自然の中で体を動かしたい方、心と体をリフレッシュしたい方は参加ください。

初心者の方も大歓迎です。皆様の参加をお待ちしています。

 

 

 

|

2021年11月 7日 (日)

ネイチャーボランティア

Img_1236

本日はネイチャーボランティアの活動日です。

今回は、参加者12名、やまぼうし自然学校のインストラクター6名、

センター職員1名の19名で実施しました。

先月に続き、隣の給食センター側の山の斜面を整備しました。

Img_1235

まずは準備運動。

全身をほぐして、これからの作業に備えます。

Img_1238 Img_1240   

斜面に日陰を作っている大きなシラカシを伐倒します。

そのためにまずは周辺の整備から。

竹を切ったり、小低木を除去したりしました。

Image3_20211107155701Image0-2

かなりの太さがあり二股に分かれているので、二段階に分けて倒します。

手前側の幹にコントロールのためのロープをセットします。

Image0-1Image1-1_20211107141701Image2

所長がチェーンソーを使い、参加者の皆さんがロープを引っ張りながら

狙った方向に無事に倒すことができました。

 

 

さて午後からが本番です!

太い部分にチルホールやロープをセットし、コントロールしながら伐採を続けました。

Img_1273_20211107162901 Img_1269

慎重に受け口や追い口を作っていきます。

Img_5957

Img_1263_20211107162901Img_1245

参加者の皆さんには再びロープを引いてもらい、

今度も狙った方向に無事倒すことができました!

手前の小さい切り株が午前のもの、太い切り株が午後倒したものです。

太さの違いが良く分かりますね!

 Img_1260

安全確保をしながら倒木処理をしました。

今日は参加者が多いのであっという間にきれいになっていきます。

 

Image0_20211107145201

今日の作業では林縁にノササゲを発見。

シラカシの伐倒で斜面が一気に開け、太陽の光が隅々まで入るようになったので

今後は眠っていた植物が次々と芽を出すことでしょう🌱

 

Img_1308_20211111092401

次回のネイチャーボランティアは12月5日(日)です。

参加をご希望される方は、11月28日までにセンターまでご連絡ください。

みなさまのご参加をお待ちしております!(片岡)

|

2021年11月 1日 (月)

薪作り

緊急事態宣言が解除になり、センターでも体験活動を行う団体が増えて来ました。

薪を使う活動も一気に増え、薪の消費が激しい今日この頃です。

247727046_1762452267425239_6328338598484 249324001_926741574938673_24497513190244

「キャンプに行くので、薪を譲ってください。」とか、「ピザ窯や薪ストーブ用に薪が欲しい。」などの問い合わせもいただくようになりました。

最初はお断りせていたのですが、里山の手入れをすることで、出て来る木を、ひと手間かけて薪にして、無駄にするのでは無く、利活用する事は大切だと考えるようになりました。

248999590_740535254011584_83279218925648246885919_893926498228618_20576134524971

今日もチェーンソーで切って、薪割り機で割って、沢山の薪を作りました。

249767229_262063009206987_16156589104838

今日から11月。センターでは薪ストーブ用の薪も準備もしなくてはいけません。

ホールの暖房機は壊れて撤去してしまったので、この冬は玄関とホールの薪ストーブをフル稼働して、暖をとる予定です。

249282244_254952256649088_85187916893934

薪ストーブには、乾燥した上質の薪が無いと、熱が上がってくれません。

薪の良し悪しがとても重要なのです。(野口)

 

 

 

|

2021年10月 3日 (日)

ネイチャーボランティア

毎月第1日曜日はネイチャーボランティアの活動日です。

今回は、参加者8名、やまぼうし自然学校のインストラクター7名、センター職員1名、合計16名の参加者での実施となりました。

 

今回の活動場所は、給食センター側の斜面の整備を行いました。

243044736_844454106438488_66568410251705

2年前に綺麗に竹と草を刈ったものの、2年間放置してしまった関係で、背丈ほど草が生い茂ってしまいました。

この場所は斜面が急で、なかなか人が入っていけない場所なので、整備も後回しになってしまう傾向があったので、斜面を竹で土留めを作り平らな場所を作れるように作業を進めました。

始めに竹を切って、切った竹で土留めを作ります。杭に土留めの竹をシュロ縄で縛って固定して行きます。

242779650_165948872379679_16870420990346 242910976_243582494390064_57806946835337

固定して積み上がった土留めの山側に、竹の枝や刈った草を入れて、斜面が平らになる様に積み上げていきます。

 

斜面での作業のため、上り下りも大変で、結構なハードワークなのですが、手を動かした分だけ、目の前の斜面が綺麗になって行くので、ついつい力が入ってしまします。

243001021_3818446914922488_8835930446428 243192566_389726299456370_36379784926636

1日かけて、背丈ほどあった草が、刈られて、綺麗な斜面となりました。

機械を使わず手刈りで作業を行ったので、実のなる木や食べれる木等、印をつけて残すようにしました。

243008400_1231800617316853_4856051957538

242830443_1000210744167759_5085301006043

数年後の森の様子が楽しみです。

 

242742498_184697697132045_26691394304413 243302021_587300595796475_56724672139061  

今日作業できた個所は、半分程度なので、また来月も引き続き、この場所の整備をしていきたいと思います。

来月の作業は、階段や道を整備して、この場所に人が入れるようにしようと思います。

 

※次回のネイチャーボランティアは11月7日(日)です。皆様の参加をお持ちしております。(野口)

 

「ミニ講義」

今回はナラ枯れについての講義していただきました。

243360019_451261803087650_54431549460928

センター周辺でも、ナラ枯れの被害が出ていて、コナラの木が枯れてしまって困っていました。ちょうど良いタイミングでの講義で、とても勉強になりました。

 

「本日のおやつ」

昼食時に、センターの柿もぎをしました。

昔の様に服でこすって皮ごと丸かじり!

甘くて美味しかったです。

243112516_547541546316218_62224860955114 243837471_939285790020846_67825420858753

|

2021年9月 5日 (日)

9/5 里山整備

毎月第1日曜日はネイチャーボランティアの活動日ですが、神奈川県に緊急事態宣言が発令されているため、近隣の参加者と一緒に里山整備を実施しました。

参加者13名、職員2名の合計15名で実施しました。

 

前回は6/6日に実施してから、2か月間は雨のため中止となったため、3か月ぶりの実施となとなりました。

隣の電車山の整備した場所が、草や竹に覆われてしまっていたため、整備する事にしました。

 

石の広場は草に覆われ、石が見えない状態でしたが、みんなの力で綺麗に草が刈られ、石が見えるようになりました。

240678346_437191867620545_44549759034992 240888841_353126876552786_64657642993584 

刈った草は、土留めの場所に運び、土を平らにするのに役立てます。

240654029_390636992628210_32615341672662240754915_521103995632299_65221023622424

半日でとっても綺麗になりました。

240630258_396461941838620_40990764923055

 

下の広場は、竹が沢山生えていました。竹を切って元の状態の戻す作業をしまし。

  240708774_2615981188706827_3064217248533 241152160_236580221600913_71990643577179

人手がいると作業がとっても早く進みます。

草を刈る人、運ぶ人。自然と役割分担も出来てきます。

241127515_261427355827451_85237762699842

241415123_1195913014211750_7223892132379

240574392_542001287038437_59418612353595

積み上げた竹に寝そべって、空を見上げました。達成感と共にフカフカのベットが気持ち良かったです。

239576106_6667658066593515_6536584495996

下の広場も竹が無くなり、こんなに綺麗になりました。

239692417_281818103383692_45593274752666

午前中の作業はここまでで終了。予定では今日1日で終えるはずの作業が、半日で終わってしまいました。

 

午後は、野外トイレ脇の立ち枯れの桜を倒す事にしました。

240735560_564097864713633_79489955517714

トイレの方に傾いているため、ワイヤーやロープでシステムを組み、倒す方向を決めて、安全な場所に倒すようにしました。

240856119_374481407475780_36688941606964

240678462_186735050096287_58956260602170

240949012_1789063037947419_9769824688502  

240879001_162448019328093_17431291699898

予定通りに気を倒すことができました。

倒した木は、薪として使えるように、薪割りを行いました。

241183895_1095055137567996_5273465012771

 241132205_173089094938846_79262955236864

239891994_339293417937859_55718376988894 

240479368_209027551262839_55602255214448

今日はみなさんの頑張りのお陰で、予定以上の作業をすることができました。

本当にありがとうございました。

次回は10月3日(日)を予定しています。

皆様の参加をお待ちしております(野口)

|

2021年6月 6日 (日)

6/6 黒川里山整備

毎月第1日曜日はネイチャーボランティアの活動日ですが、川崎市にまん防が発令されているため、近隣の参加者と一緒に里山整備を実施しました。

まずはどんぐり山の樫の木がある広場に行く、階段を直しました。
木を使っているので、何年か経つと木が朽ちて崩れてしまいます。

まずは朽ちた木をどけて、階段の位置を決めていきます。
次は足場になる横木を置いて杭を打っていきます。
Sdsc01399 Sdsc01400 Sdsc01401 


整備で伐採した木はそのまま階段の材料になります。
幹の部分は横木に、太めの枝などは杭になりました。
Sdsc01403 Sdsc01406


階段作りは同じことの繰り返しなので、カケヤという大きな木槌の使い方や、階段を組むスピードがだんだん良くなっていきます。
自然と役割分担をして、約2時間で20mくらいの階段が出来上がりました。
Sdsc01402 Sdsc01407


最後は出来た階段で記念撮影!
これで子どもたちが安全に坂を下りられるようになりました。
Sdsc01408 Sdsc01411


階段作りで午前は終了。休憩して、午後はセンター隣にある電車山へ行きました。

電車山には真竹がたくさん生えています。
この時期は雨が降れば草が伸びるので、ノコギリを使って竹や草をかりました。
Sdsc01420 Sdsc01421 Sdsc01423


人数が多いので、あっという間に終わりました。歩道に出て来て駆除したタケノコもたくさん…。
みなさんで分けて、美味しく駆除したいと思います。
Sdsc01424 Sdsc01425


最後はセンターに戻り、薪割り体験と薪の整理を行いました。
便利な薪割り機と、人力の斧をそれぞれ体験していただき、グラウンドがまた少し広がりました。
Sdsc01431 Sdsc01433


今回は初参加の方が3人。
「仕事はデスクワーク中心なので、久しぶりに身体が動かせて楽しかった」
「普段何気なく遊んでいたけど、色んな人の手で安全に遊べるようにしてもらってたとわかった」
など感想を頂きました。


本日ご参加頂いたみなさまありがとうございました。
来月は7月4日(日)に活動予定です。

(小川)

|

2021年5月 2日 (日)

黒川里山整備

毎月第1日曜日はネイチャーボランティアの活動日ですが、川崎市にまん防が発令されているため、近隣の参加者と一緒に里山整備を実施しました。

ここ最近は隣の電車山の整備を中心に行っていたので、今回はどんぐり山を中心に整備をしました。

 

落ちている竹や木の枝などを拾って、広場を綺麗にしていきます。

178406454_215426633352995_47846799841919

竹や枝が片付いたところから、刈払い機を使って草刈りを行いました。機械を使うと効率よく作業が進みます。

178988860_293401989090919_88073389986419 180160043_1199952207108750_4529162163829

運んだ竹や枝は、道の脇の土留めに使いました。

181018215_469989174243653_80615189230057

柵の壊れている個所は、竹を切って、杭を打って、シュロ縄で竹を杭に縛って柵を直しました。

179221941_810631093187061_82853371360222

179984737_575376783378718_51179903220366

今回は、住居跡、その下の広場、遊歩道、シンボルツリーの周辺、樫の木の広場とかなりの広範囲を整備することができました。

180009192_897622694427374_16386937334534

178731322_876556959868079_83181527262819

178687228_323594749110301_28663776081910

180438284_326813702212596_23112736301890

181007799_939847370085103_75989672622482

これで、どんぐり山でも山の中に入って子どもたちが安心して遊べるるフィールドになりました。

180599585_1020448785151739_3469208867902

本日ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました。(野口)

 

 

|

2021年4月 4日 (日)

第181回 ネイチャーボランティア

本日は、新年度初めのネイチャーボランティアの活動報告です。

参加者…10名
講師(やまぼうし自然学校)…6名
センター職員…1名
合計…17名

年度初めという事で、やまぼうし自然学校の丹野さんよりネイチャーボランティアの年度目標についてお話いただきました。

168708613_197336901896637_18931491529496

 

午前中は電車山の斜面に道を作る活動をしました。

準備運動を行い作業に入ります。

Dsc00985_20210404173901

 

斜面に竹を並べて、道を作るルートを確認しました。

Dsc01002

 

経験者も多く、上から下までまんべんなく散らばって、それぞれの役割を行っていきます。

道を平らに均す人、杭を作る人、横木を運搬する人、杭を打つ人等、手際の良く作業が進んでいきます。

167453622_498874504625192_34632503410898

 

167031033_312472073773577_12331910745139

167142954_275889197488019_56363050272205

167977431_187987689618877_58461928579555

Dsc01008_20210404175501

167043620_674282633296142_28270177097847

167467752_508776867177529_10241881299571

みなさんの力で、半日で道が完成しました。

予想以上の出来に、みな大満足です。最後に作った道に並んで記念写真を撮りました。

Dsc01020

 

昼食後、久しぶりのミニ講座が行われました。

今回の講座は講師の得平さんが山梨から果樹の枝を持って来たので、どの枝が何の果樹の枝化を当てるクイズを行いました。

普段食べている果物なのに、枝を見ただけではなかなか同定できないことがわかりました。

167543337_922546154986929_83594112601793

 

午後の作業は、薪割りです。

油圧の薪割り機も使って、グラウンドに積んである薪割りを行いました。

167082496_197817348517503_72760772491797

167682507_144289587540129_61239270093104

168874133_462592631853866_69668204694462

短時間でしたが、中庭の薪棚に薪を積み上げることができました。

166976932_463804688379454_75970339149910

 

最後は、遊歩道や柵際に顔を出したタケノコの駆除を行いました。

167934953_1829782077184587_7246164678608

駆除したタケノコは今回参加したみなさんに持って帰っていただきました。

168975763_486275432414677_53315388296491

今回も予定していた活動は、全て行うことができました。

作業した成果が目に見える結果となって残りのもうれしいです。

そして、みんなで行う作業は本当に楽しいです。

 

次回のネイチャーボランティアは5月2日(日)です。

参加ご希望の方は、センターまでお電話ください。(野口)

|

2021年3月 7日 (日)

電車山整備&キノコの植菌

毎月第一日曜日はセンター主催事業の「ネイチャーボランティア」を実施しているのですが、コロナの影響の為に、今月も有志だけによる電車山整備活動となりました。
とはいえ27名ほどの有志の方々があつまりました。
そこで電車山の整備項目を4つに分け、それぞれチームを組んで作業を行いました。

Dsc00025 Dsc00028

・山頂階段作りチーム
電車山の山頂へ向かう最後の上り坂に階段がありませんでした。
森の幼稚園の小さな子どもたちも電車山で活動することが増えてきましたので、滑りやすい坂ではなく、階段があった方が良いということで、階段を整備しました。
杭を打ち、横木を渡して、段を一段づつ平らにして立派な階段ができました。
また、たくさんある竹で手すりまで作ってくださいました。

Dsc00032_20210307171901 Dsc00049 Dsc00050 Dsc00062_20210307171901 Dsc00070 Dsc00085

・落葉プール作りチーム
いくつか作られた落葉プールですが、さらに増設しました。すこしでも土の流れ出しを防ぐためにも、また電車山の土がむき出しにならないためにも斜面を落葉プールで覆う為です。
こちらのチームもこれまでで最大の大きさのプールを長い竹と竹杭で作ってくださいました。

Dsc00040 Dsc00039 Dsc00042 Dsc00041 Dsc00065_20210307172201 156535566_1780272385480095_7775934473412

・ごろた石 整備チーム
ファイヤーピットのまわりには多くの石(というより岩サイズです)がごろごろと置かれ歩きにくい状況です。出来るだけ石を動かし平らにして、やはり小さな子どもたちでも歩きやすくしたい箇所です。
はじめは手作業を動かしていたのですが、午後にはロープを使って大勢で動かし、こちらもすっきりしました。

Dsc00026 Dsc00073 Dsc00071Dsc00064_20210308163501 156646579_2781920545457696_3983708652320


・枯れ木伐倒チーム
電車山には何本か枯れてしまったまま立っている木がありました。すぐには倒れないのですが、虫に喰われたり、腐りがすすみいつ倒れるのか予想もつきません。そこで今回2本の枯れ木を伐倒することになりました。
ロープを掛けて大勢で引きながら、根元をチェンソーで切り倒しました。これも人数がいるからこそできる作業でした。

Dsc00037 Dsc00036 Dsc00038 Dsc00052 Dsc00054_20210308162201 Dsc00055
Dsc00058 Dsc00072_20210307172601

そして、これらの作業を行いつつ、午後は椎茸となめこの植菌や薪割りも行いました。
少し前に伐倒したコナラの木がしばらく置いておいてありましたので、木の勢いがなくなった頃合いなので、ドリルで穴を開け、新しく手に入れた菌糸種を穴に打ち込み、日陰の北側に並べました。

157737216_478580230140374_78078109642702 158316255_1085028108630866_1655250583697
158004029_457797088596104_29601751207900 156712990_912193222860851_14515858897962

156840140_1189702721447329_8410230363040 157214271_252548223212761_37296588157244
Dsc00108_20210307173301 Dsc00103_20210307173301

薪割りも何人かの方が挑戦し、たくさんの薪ができたので、センターのホールの薪ストーブの横まで運びこんでいただきました。

157214271_288065976247178_48984224650350 157928391_276228720552682_77074508596221 156271677_3873947432651895_2430841771277 156988656_288249225982650_81707160393236

電車山を整備して、活動する際の安全性を高める活動は終わりがありません。
また、整備で出た木材を薪として活用する、切り出した竹を使って落葉プールや階段の手すりにする、キノコのホダ木にして再利用することで、自然の資源を無駄にしない活動でもあります。
コロナが落ちつけば、こうして整備された電車山を皆さんにどんどん使っていただきたいですし、もっと大勢で「ネイチャーボランティア」活動にも参加していただきたいものです。(川村)

|

より以前の記事一覧