側溝掃除!
今日は曇天空模様。朝は放射冷却がない分、温かいかな、と感じたのですが、やはり太陽が降り注がない日中…寒さが身に沁みます。
さて、師走ともなると、「年末大掃除」が代名詞のひとつとして挙げられます。
黒川もご多分に漏れず、「今年の汚れは今年のうちに!」という目標を掲げながら、粛々と掃除や整理整頓に励んでおります。
そのひとつとして、先日、黒川の出入り口となる坂道の「側溝掃除」に着手しました。
ここ、わかりますか?実は雨の日、雨水が溢れ、道路が冠水した感じになってしまうくらい泥が溜まっています。
水を含んでいる分、重いです。調子に乗って台車にどんどん積み上げていくと、泥捨て場まで持って上がるのが大変になる、という危険をはらんでいます。
約1時間ほど、せっせと泥を掻き出した結果…
こんな感じに!
がんばった私たち。
グレーチングをしっかり戻し、安全に通っていただけるようにしました。
最後の仕上げは、いつもお力添えいただいている清掃さんにお願いしました。
見てください!この作りたてのような道!…また落葉が舞ってしまうのですが、瞬間だけでもこんなに綺麗になった道。心もすっきりしました。
年末まで、まだまだ掃除したい場所があります。たとえ表立った場所ではなくても、綺麗にすることを心掛けると、そこを大切に使う気持ちも芽生えてきます。何より心がすっきり。いいことした気持ちになれますね。
さぁ、次はどこかな。頑張ります!
坂口(ねぷた)
| 固定リンク