しめ縄飾り作り
今日も師走の寒さを忘れるくらいの温かな気候の中、活動することができました。
本日は、以前からその「準備」をお伝えしてた「しめ縄飾り作り」のプログラムを行いました。
午前午後2回戦。キャンセル待ちの方も多数いらしたのですが、今回は各回20組60名弱ずつご参加いただきました。
スタートは、アイスブレイクゲームです。心と体の緊張をほぐす目的のこのゲーム。親御さんも乗りに乗ってくれて、嬉しかったです。
そしてしめ縄飾り作りの開始。レクチャーは職員のかぼちゃんと、ボランティアで来てくださった皆さん。ベテラン勢です。
ねじり方が少し難しく、且つ力も必要。真剣に皆さん聞いていらっしゃいました。
作成スタート!親子で協力しながら、時にボランティアさんの力を借りながら、作り上げていきます。
しめ縄の本体が出来上がったら、飾り付けにつかう南天の実や松、水引などもゲットし、仕上げです。
そして完成!
「これみてみて!」「素敵な飾りが出来ました!」「楽しかったです」
嬉しい声がたくさん聞こえてきました。
その気持ちがあれば、きっと福が来ます。神様も来ます。そしてもっともっと笑顔が増えていきます。
いろんなことがあるけれど、きっと乗り越えられる。このしめ縄飾りを作った皆さんなら、そうなるな、と感じた幸せな時間でした!
「ぜひまた来年」という声も。そうですね。たくさんの皆さんとこのハッピーを共有できるよう、企画したいと思います。
ありがとうございました。
坂口(ねぷた)
| 固定リンク