冬瓜丸ごとスープ
スタッフから立派な冬瓜を頂きました!
実はこれで2個で、前回はひき肉あんで煮ていただきました。
今回は細長く、器になりそうだったので丸ごとスープにすることにしました。
まずは縦に切り、中のワタを抜いていきます。
そのあとは実をくり抜いて、一度煮こぼします。
次はスープ作りです。
今日はエビ、椎茸、冬瓜、春菊の4種類の他に生姜の千切りをたくさん入れ、
海鮮の中華だしで味付けしました。
スープを煮ている間、器になる冬瓜はレンジで5分であたためます。
こうすることでスープも冷めず、見た目も柔らかくなります。
とろみをつけたスープを器に盛り付けたら完成です!
器に入っているととても豪華に見えます。
本当はセイロでじっくり蒸したかったのですが、今日は時短レシピで20分で作りました。
今日のメインはスープで、副菜にザーサイとネギの卵炒めと梅マヨ豆腐を添えてまかないの出来上がりです。
生姜が効いた海鮮スープに冬瓜のトロトロが絶妙!
自画自賛ですが、美味しかったです。笑
今日は旬の食材をぜいたくに丸ごと使いました。
食事でも季節を楽しめるのはいいですね。
ごちそうさまでした。
(小川)
| 固定リンク