親子ツリークライミング体験
皆さん、こんにちは。
本日は親子ツリークライミング体験の開催日でした。
親子ツリークライミング体験は、10月30日、31日と、2日に分けて開催されます。
お集まりいただいた皆さんに、ざっくりとこれから行う体験の説明をします。
具体的なやり方については、ツリークライミングジャパン(TCJ)の皆さんに、説明していただきました。
最初はモクモク体操で体をほぐします。
体操をしながら木の1年を表現し、参加者の皆さんから楽しそうな笑い声が響きました。
体も気持ちもほぐれたところで、木の登り方の説明です。
講師の方がロープを力強く手繰り寄せると、体が地面から浮かびあがりました。
ブレイクス、フットループ、セーフティという3つの結びを使って、体を持ち上げていきます。
セーフティだけは自分で結ぶ必要があるので、何度か練習とレクチャーをしてから、
ツリークライミングにチャレンジです。
最初はもちろん地面から。ですが、夢中になって上がっていくと、気づけばかなり高い位置に。
たくさん写真を撮りましたので、上から下からの写真展をご覧ください。
いかがでしょうか。
一度降りれば、違うロープにつかまって登ることもできます。
TCJの方は逆さ吊りになったり……
あんなに自由に動けたら、楽しいですよね。
逆さづりにはなれなくても、高い位置まで頑張って登り、広い視界を楽しみました。
いただいたアンケートからも、「またすぐにでもやりたい」、「季節が感じられた」
などなど、嬉しい感想を聞くことができました。
降りた後は、『大きな木と友達になれた』認定証の贈呈です。
こういった自然と触れ合える場所を、どんどん増やしていきたいですね。
明日のツリークライミング体験の様子も、ブログであげさせていただきますので、
お時間あるときにでも覗いていただけると幸いです。
それでは、また皆さんとお会いできる日を楽しみにしております。
大谷
| 固定リンク