« 10/13 のあそびくらぶ | トップページ | イベント準備中! »

2021年10月14日 (木)

菊の花開く

Img_0878 

真夏日もあれば本日の様に冷え込む日も出てきました。

道を歩いているとツワブキの明るい黄色が目立っていました。

ツワブキは10~12月に花が咲きます。

木陰で咲くこの花を見ると秋も深まってきたと感じます。

Img_0879_20211014095001

調べてみると、今は節気でいう「寒露(かんろ)」の「菊花開(きくのはなひらく)」という時期。

寒露とは、草木に冷たい露(つゆ)が降りる時期のこと。

また菊花開は文字の通り、菊の花が咲き始める頃という意味です。別名で菊の節句とも。

菊の花をお酒に浮かべて飲むことで長寿と無病息災を願ったり、

菊の花を摘んで乾かし袋に詰めた「菊枕」で眠り邪気を払ったりするという風習があるそうです。

今の時期センターだけでなく、町や自然の中で菊の花が多くみることができそうですね。(片岡)

|

« 10/13 のあそびくらぶ | トップページ | イベント準備中! »