« 10/2 いちにちのあそび特別開催 | トップページ | 倉庫プロジェクト~棚の採寸~ »

2021年10月 3日 (日)

ネイチャーボランティア

毎月第1日曜日はネイチャーボランティアの活動日です。

今回は、参加者8名、やまぼうし自然学校のインストラクター7名、センター職員1名、合計16名の参加者での実施となりました。

 

今回の活動場所は、給食センター側の斜面の整備を行いました。

243044736_844454106438488_66568410251705

2年前に綺麗に竹と草を刈ったものの、2年間放置してしまった関係で、背丈ほど草が生い茂ってしまいました。

この場所は斜面が急で、なかなか人が入っていけない場所なので、整備も後回しになってしまう傾向があったので、斜面を竹で土留めを作り平らな場所を作れるように作業を進めました。

始めに竹を切って、切った竹で土留めを作ります。杭に土留めの竹をシュロ縄で縛って固定して行きます。

242779650_165948872379679_16870420990346 242910976_243582494390064_57806946835337

固定して積み上がった土留めの山側に、竹の枝や刈った草を入れて、斜面が平らになる様に積み上げていきます。

 

斜面での作業のため、上り下りも大変で、結構なハードワークなのですが、手を動かした分だけ、目の前の斜面が綺麗になって行くので、ついつい力が入ってしまします。

243001021_3818446914922488_8835930446428 243192566_389726299456370_36379784926636

1日かけて、背丈ほどあった草が、刈られて、綺麗な斜面となりました。

機械を使わず手刈りで作業を行ったので、実のなる木や食べれる木等、印をつけて残すようにしました。

243008400_1231800617316853_4856051957538

242830443_1000210744167759_5085301006043

数年後の森の様子が楽しみです。

 

242742498_184697697132045_26691394304413 243302021_587300595796475_56724672139061  

今日作業できた個所は、半分程度なので、また来月も引き続き、この場所の整備をしていきたいと思います。

来月の作業は、階段や道を整備して、この場所に人が入れるようにしようと思います。

 

※次回のネイチャーボランティアは11月7日(日)です。皆様の参加をお持ちしております。(野口)

 

「ミニ講義」

今回はナラ枯れについての講義していただきました。

243360019_451261803087650_54431549460928

センター周辺でも、ナラ枯れの被害が出ていて、コナラの木が枯れてしまって困っていました。ちょうど良いタイミングでの講義で、とても勉強になりました。

 

「本日のおやつ」

昼食時に、センターの柿もぎをしました。

昔の様に服でこすって皮ごと丸かじり!

甘くて美味しかったです。

243112516_547541546316218_62224860955114 243837471_939285790020846_67825420858753

|

« 10/2 いちにちのあそび特別開催 | トップページ | 倉庫プロジェクト~棚の採寸~ »