« 9/5 里山整備 | トップページ | 冬支度。大根植え。 »

2021年9月 6日 (月)

掃除をしながら季節を感じます

9月に入り、日差しらしい日差しも秋晴れ広がる青空もまだ見ていません。私だけでしょうか?

気温的には、秋を感じていますね。できればさわやかな青空の下で、秋を感じたいです。

 

そんな中、今日は掃除をしながら秋を感じました。

Symmetry_0001_burst20210906085643962_cov

中庭の様子です。秋は落葉掃きが日課となります。「秋だなぁ」と思いながら竹箒をふるいます。

Dsc_1476

まぁまぁきれいになりましたね。

この落葉掃き。いうまでもなく「掃除」ですが、一方で、もうひとつ秋を感じることが出来ます。

「焚火で焼き芋」です!

センターでは、お芋マスターの所長が、様々な方法でおいしく焼き芋を作る術を知っていますし、やってくれます。

そして確かに美味しい。

ですが、秋の風物詩、というのでしょうか。秋っぽさ、というのでしょうか。そんな季節感を感じるのは、もしかしたら「落葉で焚火して焼き芋」かもしれません。

 

そんな落葉掃きの最中に、これを見つけました。

Dsc_1477

モミジバフウです。

「センターには、モミジバフウ、なかったと思うけどなぁ」と思いながら手にし、よく見るとグルーガン(ホットボンド)が蜘蛛の巣のようについていました。きっと利用者の方がクラフトでもされたのかもしれません。でも、ちょっとだけ宝物に出会った気持ちになりました。

 

続いて落葉掃きの最中に転がっていたのは、センターの代名詞でもある「どんぐり山」のシンボル「どんぐり」。

Tripart_0001_burst20210906091024180_cove

➡背比べ中。

Dsc_1479

➡まだ緑。ですが風なので吹かれて落ちてしまったのでしょう。

サイズ感とドングリの帽子(殻斗カクトというそうです)から、これはコナラとシラカシでしょうか?詳しくないので違っていたら教えてください。

子どもたちが我先に、と拾い集める姿が想像できます。

なお、個人的には、ずんぐりむっくりのクヌギが好きです。クラフトにはマテバシイのサイズ感がいいな、と思っています。

もう少し時期を見ながら、晴れ渡る秋空の下で、クラフト材料にでもするために、ドングリ拾いでもしよう。そんなワクワクを秘めながら、今日もデスクワークに勤しみます。

 

坂口(ねぷた)

 

 

 

 

 

 

 

|

« 9/5 里山整備 | トップページ | 冬支度。大根植え。 »