改めまして センターの日常
台風一過の青空が気持ちいいですね。そんな中、今日は「センターの日常」をご紹介したいと思います。
その①干しもの。
今日のような青空がいっぱいな日は、「干しもの」をします。
玄関前に生えている「山椒の実」。
寒い季節を前に、厚めのシュラフ。
その②備品整理。
前々から「安全に管理したい」と思っていた包丁。
ついに収納ボックスを手に入れました!
その③注意喚起。
季節柄、スズメバチが飛んでいます。
最近は、ヘビを見かけることもあります。
また、何度かご紹介している、老木やナラ枯れ被害による「落枝」の注意についても、玄関と受付に「ご注意ください」と発信させていただきました。
スズメバチについては、何もしなければ、何もしてきません。
とはいえ、じっとしている間に耳元で聞こえる羽音。あの時間はなかなかの恐怖ですね。時間も長く感じます。
でもがまんがまん。
その④まかない。
今日はシェフ見習い2人が、まかないを作ってくれました!
私はそのまた見習いなので、皿洗いを率先してやらせていただきました!
もちろん、これだけが「センターの日常」ではありません。このブログでもご紹介している通り、たくさんあります。
根底にある心意気は、「センターを利用される方が気持ちよく使えるように」「一緒に仕事をするメンバーが心地よく仕事ができるように」。そのための「毎日」であり、「日常」です。
さて、明日はどんな「いつも」が待っているでしょうか。
楽しみですね。
坂口(ねぷた)
| 固定リンク