« 「倉庫プロジェクト~屋根壁完成!」 | トップページ | スズメバチでてます »

2021年9月25日 (土)

ツリークライミング募集中!

皆さん、こんにちは。

 

気温も涼しくなり、9月も末に差し掛かっています。

 

来月末に行う『親子ツリークライミング体験』も募集が始まっております。

 

ツリークライミングとは、様々な道具を駆使して、通常では登れないような背の高い木に登る体験活動のことです。

 

元々は樹木や森を管理する方たちの技術でしたが、

自然とのふれあいや、啓蒙活動のために、レクリエーションとして普及しました。

 

とはいえ、想像がつきづらいと思います。

 

今日は、センターに枝落としの剪定の方がいらっしゃったので、登っている様子をご覧ください。

 

Img_6020

 

今日は剪定作業のため、枯れている木に登ります。

 

高い位置で枯れた枝は、強風や強雨で、折れて落下してくる危険性があるのです。

 

人や建物に当たると大惨事なので、落ちる前に、切断して安全に降ろすわけですね。

 

とはいえ、高い位置にある枝を切断するのは容易ではありません。

クレーン車が入れない場所の方が多く、そうなるとほぼ身1つで登る必要があるわけですね。

 

Img_6023

 

ロープを頭上の枝にかけ、安全を確認しながら登っていきます。

 

枯れた枝を切断するのは、危険が伴うので、プロの皆さんの装備はめちゃくちゃ本格的です。

 

Img_6022

 

ちなみに、ここの地面は階段です。傾斜が急でも、枯れ枝は降ろさなければ。

 

Img_6019

 

ハーネスやカラビナを駆使して、安全に登ります。

 

枯れている太い枝は、チェーンソーで切断しなければいけないので、必要な道具は多岐にわたります。

 

Img_6027

Img_6026

Img_6025

 

高さ的にはこんな感じです。目測ですが……うーん……15mくらい……?

 

ロープを手繰って、インストラクターの人と一緒に登っていくのがツリークライミング体験。

 

 

頑張って登った先にある景色は、絶景ですよ!

 

ツリークライミングは楽しいものです。

しかし、楽しいだけではなく、必要に応じて生まれた『技術』でもあります。

 

ぜひその入り口だけでも、体験していただけたらと思います。

 

興味のある方は、ぜひHPの情報をご覧ください!

 

『親子ツリークライミング体験』

 

 

大谷

|

« 「倉庫プロジェクト~屋根壁完成!」 | トップページ | スズメバチでてます »