今日のご利用団体活動の様子紹介
数日前の猛暑に比べ、比較的過ごしやすかった本日。
コロナ禍でも安全に配慮し、子ども達が今体験すべきことを逃さないことを念頭に、宿泊活動をされた団体さんの2日目にあたりました。
今日はその様子を少しご紹介します。
幼児のお子さんから参加されていたようで、「昨日は少しお母さんに会いたくなっちゃったの」と言いながら朝の片付けを頑張っていた子がいました。
いつもと違う場所で、いつもと違うお友だちと過ごすことは、大冒険のひとつ。
さみしさを経験しながらも乗り越えた姿は、少し成長した様子。お片付けも頑張って、今日はどうやらクラフトとちょっとした水遊びがメインのようです。
寝袋を干したり、衣類を整理したり…子どもたちにとっては、なかなか時間がかかりますが、宿泊体験には必要な経験です。
そして自然物を拾ってきて、思い出のクラフトづくりをしたようです。
水をかぶったら、少し肌寒いのでは?と思いながらも、子ども達が楽しみにしていた水かけごっこも大盛況の様子。
一昨日くらいの暑さだったら、きっとすぐに乾いたことでしょう。
黒川に川が流れていたら、もっと大人気なスポットになるだろうな、と思いながら笑い声を聞いてました。
8月に入り、お泊り予定を日帰りに変更された団体さんもいらっしゃいます。
それぞれかなり気苦労されながらも、子ども達の成長にとって今必要な事を、何とかさせてあげたい思いを持って、黒川をご利用されています。
その一助になれれば幸い、と思いながら、健康管理を日々行うようにしています。
坂口(ねぷた)
| 固定リンク