« 干す | トップページ | 鍋ブタラック! »

2021年8月 7日 (土)

きゅうりのキューちゃん

前回、ミニトマトが豊作で加工しましたという報告をいたしました。


『ミニトマト、美味しい内に加工しました。』
http://kurokawa-yagai.cocolog-nifty.com/blog/2021/07/post-dd1490.html


今回はきゅうり編で、きゅうりのキューちゃんを作りました。

収穫したきゅうりを1㎝幅くらいで切っていきます。
大きいものは半分にして種を抜いてからカットしました。
S20210801_065448 S20210801_065826


きゅうりに塩を振ってもんでいる間に煮汁を作ります。
今回の材料はこちら。
全部混ぜて一度沸騰させます。
S20210801_070220S20210801_071759


その間に水分のでたきゅうりを軽く絞り、鍋の中へ。
時々混ぜながら沸騰させます。
S20210801_072000 S20210801_072308


沸騰したら一度きゅうりを取りだし、少し冷まします。
冷めたころ、もう一度煮汁を沸騰させてから、再度きゅうりを鍋に戻します。
再び沸騰させたら、火をとめて、冷めるまで置いておきます。
S20210801_073529 S20210801_074107


完成したキューちゃんがこちら!
味が染みこみ、おいしく出来ました!
S20210801_090236


今回はセンターを運営している国際自然大学校の山梨校に伝わる秘伝のレシピを教えてもらい作りました。

簡単で美味しくて、食材も無駄にならない。
黒川お料理担当としては、加工して生まれ変わるなら一石二鳥だと思い、日々献立に悩んでいます。笑

(小川)

|

« 干す | トップページ | 鍋ブタラック! »