夕立狙い
皆さん、こんにちは。
ようやくジメジメとした気候も終わり、晴れが見えるようになってきました。
代わりに大雨と雷がすごいですね。
今日も昼過ぎから大雨の予報でした。
ゲリラ豪雨、なんて言葉ができてから、めっきり夕立という言葉を聞かなくなりました。
最近は夕方じゃないことも多いですから、より便利な言葉に移り変わっているのでしょう。
いずれ梅雨がなくなり、雨季になることもありそうですね。
細やかな抵抗として、今日は夕立という言葉を使わせていただきます。
まだ空が明るいうちに、夕立を狙って写真をパシャリ。
夏の気温が高い時期、蒸発した水分が雨雲を作り、一気に降り注ぐ。
バケツをひっくり返したように、短時間で大量に降る雨。
それが夕立です。
台風もそうですが、土砂降りの雨というのは少し楽しい部分があります。
自然の力強さを感じ、また人の逞しさも感じます。
というわけで、せっかく降るのがわかっているなら写真に収めようじゃないかと。
なかなか予期できることは少ないので、これ幸いとカメラを構えます。
14:40。まだ明るいですね。
15:05。
パラパラと細かい雨が降り始め、空が暗くなってきました。
15:20。
ぽつぽつと目に見える雨粒がグラウンドに落ちます。
よし来た! 夕立だ!
……と思いましたが、そのあとは一向に雨足が強くなりません。
再びぱらぱらと、散発的な雨に戻ってしまいました。
雨雲レーダーを見てみると、どうやら大きな雨雲は絶妙にセンターを避けていった様子。
こういった仕事をしていると、大雨で作業中止、イベント中断ということはたまにあります。
あまり降ってほしくないときに降り、いざ降るんだろう?と身構えると降らない。
ある程度の予想はできても、結局自然は思い通りにならないもの。
彼らは変わらないので、我々の行動を変えるしかありません。
さて、外作業もできないし。そろそろ業務を終わらせて……あ。
……傘を持ってきてない。
雨、止まないかな。
……ダメそうですね。
大谷リオ
| 固定リンク
« 日本みつばち | トップページ | 施設整備のetc »