« メンマ干し | トップページ | 大人のためのダッチコーヒー器作り »

2021年7月19日 (月)

薪割りを学ぶ

暑さ全開です。皆さん、体調崩されていませんか?

 

朝のうちなら何とかなるかな?と思い、今日は薪作りをしました。

いつもは所長の野口さんや小川さんを中心にやってもらっているこの作業。今日は片岡さんと坂口が、所長から薪割り機のレクチャーを受け、技術を身につけながら、仕事ができるようになる日にしようと考えました。

Dsc_1328 Dsc_1330 Dsc_1333

燃料の入れ方、その際の注意事項、スイッチの入れ方、モーターのかけ方など1からレクチャーいただきました。

Horizon_0001_burst20210719104055544_cove

恐る恐る薪割りスタート。我々二人は手際は悪く…しかし、所長は倍速で仕上げていく。経験値の差が出ましたが、私たちで何とか仕上げた薪がこちら!

Dsc_1338 Dsc_1345 Dsc_1346 Dsc_1348 Dsc_1351

ちょっと同じ絵に見えますが、徐々に薪小屋が埋まっていく様子が伝わったでしょうか?

まだまだたくさんある薪。暑さと相談しながら、またチャレンジしたいと思います。

そして癒しの梅ジュースタイム。

Dsc_1349

体に染み渡る美味しさと冷たさ。嬉しい一杯をありがとうございました。

少しずつできる事を増やしていきたいと思います。

 

坂口(ねぷた)

 

 

|

« メンマ干し | トップページ | 大人のためのダッチコーヒー器作り »