メンマ干し
梅雨が明けました!
ということで昨日の梅干しに続き、今日はメンマを干しました。
今回干すのは、今年の4月末に仕込んだ伸びたタケノコたちです。
『日本ミツバチとタケノコ』
http://kurokawa-yagai.cocolog-nifty.com/blog/2021/04/post-7bb278.html
約3か月経って、水も出てきていい感じに発酵しました。
まずは竹ざるに出していきます。
甘いいい匂いがします。上手くできたようです。
少し硬かったものは細切りにしました。
大きなものと小さく切ったものの干し比べにもなります。
全量はこちら!
約20kgのメンマたちです。
竹ざるだけでは乗り切らなかったので、干し台を作ることにしました。
すのこを裏返して、板とネットをつけて完成です。
今日は天気が良かったので、センターで一番日の当たる2階展望台に干すことにしました。
今日から約1週間カラカラに乾燥するまで干します。
完成の様子はまたのお楽しみに!
タケノコとしては食べられなくなったものも、手間ひまをかけることで生まれ変わることができます。
上手くいけば「食べる竹林整備」としてプログラムになるかも?
ひとまず美味しくできることを願って。
(小川)
| 固定リンク