« ニイニイゼミの羽化の後 | トップページ | キャンプファイア用トーチを作りました。 »

2021年7月25日 (日)

今日の木

皆さん、こんにちは。

暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。

 

センターも容赦なく日光が降り注ぎ、利用者の方も日陰を選んで活動中です。

 

さて、センターの日陰といえば、森の中です。

 

もちろん建物の中でも日差しは遮れますが、

森の中に入れば明らかに空気が違うのがわかります。

 

風が吹き、『熱が籠る』ということがないんですね。

 

そんな日陰を作ってくれるのは、青々と葉を茂らせた木です。

『木陰』なんて言葉があるんですから。

 

前置きが長くなりました。

木にも寿命があり、そして風や雨で枝を落とします。

時には、人間が切ることで、本体の太い幹を生き延びさせることもあります。

 

そんな枝たちは、再利用されることで生まれ変わるのです。

 

Img_5326

 

 

今日は、生まれ変わるための下準備。

ちょうどいい長さに切り揃えられて、出番を待ちます。

 

Img_5329

 

Img_5333

 

もう、何になるのか想像がついた方もいるのではないでしょうか?

 

そうです、これは木のスプーン、フォークといった食器になります。

 

また完成品は、ブログに写真があがることでしょう。

 

さて、センターには様々な種類の木があります。

普段なんとなく眺めている木も、よく観察すればそれぞれ特徴があります。

 

Img_5336

 

葉っぱの形や木肌の違い、色に匂いに伸び方まで。

 

お気に入りの木を見つけて、自分だけの食器にできたら素敵ですよね?

 

Img_5340

 

1日ごとに気分を変えてもいいかもしれません。

 

そんなわけで、「今日の木」でした。

 

 

センターの木々を、観察して歩くのも発見があって楽しいですよ!

 

 

大谷リオ

 

 

 

 

 

 

 

 

|

« ニイニイゼミの羽化の後 | トップページ | キャンプファイア用トーチを作りました。 »