7/5 今日も雨ネタ
ここ数日、「雨ネタ」ばかりのブログです…
午前中は少し晴れ間も見えた黒川です。
しかし連日の雨のため、グランドは田んぼのようになっていました。しかし水はけも良いこのグランド。ぬかるみはしますが、活動は出来ます。
先日の森のようちえんも雨の中でのどろんこ遊び。雨の日ならではでした。明後日7日も雨天予報ですが、元気に森のようちえんは実施します!
7日といえば、七夕です。この数年、七夕に晴れた記憶がありません。雨雲の上では織姫と彦星が1年に1度の再会を楽しんでいることを願っています。
さて、こんな雨の中ですが、今日は「樹木の剪定作業」をしていただいています。ホームページトップ画面でもご案内していますが、当センターの樹木は樹齢80年ほどの木があります。
全てではありませんが、だいぶ老木となっており、場合によっては剪定や伐採が必要となる樹木があります。その作業を数日かけてやっていただいています。
今日の天候だと、雨で滑る危険性もあり、安全な作業を願うばかりです。
その作業イメージ…皆さんはどんな絵を想像されますか?チェーンソーでダイナミックに?いえいえ。実はTC剪定工というやり方で、作業を行っているとのこと。TCとはツリークライミングⓇの略です。
ロープで木の上まで登っていき、対象となる枝を落とす、のではなく、降ろしていく。時間はかかりますが、安全に、そして木への思いやりを持って作業されている様子が伝わってくる手法です。
どこにいらっしゃるか、わかりますか?かなり見上げた先に、その職人さんはいらっしゃいます。そのスキルと木への愛情に脱帽です。
時期的に枝を落とす作業は、木にとってはダメージが大きいので、本当は秋以降が良いとのこと。樹木への配慮は、まるで人に対するふるまいの様で、感動しました。
とはいえ、落枝などの危険性もはらんでいるため、早めにご対応いただくこととなりました。
またこの先、何度か剪定作業が入り、利用者様にはご迷惑おかけいたしますが、ご理解とご協力、また落枝へのご注意をお願いしたいと思います。
そろそろ太陽と青空が恋しいですね。
坂口(ねぷた)
| 固定リンク