« 分解者たち | トップページ | 利用団体紹介 »

2021年6月12日 (土)

コロナ禍の設営訓練

今日の黒川の気温は27.0℃
曇空のため日差しも時々差し込むくらい。動いていると水分補給が欠かせませんが、時折吹き込む風が爽やかです。

屋外活動に最適な気候!本日は川崎市のボーイスカウトさんが宿泊に来ています。
グラウンド全面にテントやタープが広がっています。
20210612_131046

テントは新型コロナウィルス感染対策として、現在はソロテントを使用しているとのこと。
子ども達にとって、仲間とテント泊する楽しさもありますが、一人で泊まるドキドキも楽しさの一つでしょうか。
20210612_130917 20210612_131019

テント設営を終えた子ども達は、夕食作りに向けて立ちカマドの制作中。
棒を固定する子。ヒモを掛ける子。チームワークばっちり。訓練の成果ですね!
20210612_131012

子ども達に話を聞くと、一基作り上げるのに30分位掛かるとか。

まもなく完成!

 

20210612_153708

20210612_153727-1

ボーイスカウトの子どもたちにとっては当たり前のことなんでしょうが、食·住を自分たちで準備して一晩過ごすなんて、やりがいのある活動です。しかも一度ではなく何度も繰り返して、スキルを磨いていく。その過程を通して子どもたちは協調性や忍耐力などといった、複合的なチカラも身につけていってるのでしょうね!

すばらしい活動!応援しております!

 

舘野

|

« 分解者たち | トップページ | 利用団体紹介 »