ドラム缶ピザ指導
本日は県立青少年センター主催事業の講師を務めました。
「自然体験活動指導者セミナー 野外活動編 キャンプのいろは」と題して、アイスブレーキング、ドラム缶ピザ作り、自然を生かしてのあそび、キャンプファイヤー等を行います。
我々センター職員は、数あるプログラムの中でもセンターで一番人気のドラム缶ピザを指導させていただきました。
始めは、生地作りとトッピングのレクチャーを受けて作業を開始します。
今までは、火起こしをするのに新聞紙を使って焚きつけていましたが、近年、新聞をとっているお宅が少なく、新聞紙を持って来てと言うと、わざわざコンビニなどで新聞紙を買って持って行くという事になる為、新聞を使わない火起こし方法を学んでもらいました。
ブッシュクラフトで実践している、メタルマッチやナイフを使っての点火に挑戦してもらいました。
レクチャーを受け、いざ本番!
バトニングやフェザースティックも上手に作っていました。
全ての班が一発点火で火をつけていたのには感心しました。
ピザを焼くのも上手に行い、各班9枚のピザを焼いて食べていただきました。
彩豊かなピザにチョコバナナマシュマロピザ、焼き加減もばっちり、今度は子どもたちと一緒に体験したいという声も沢山いただきました。
美味しいピザを食べた後も今日は夜まで研修が続きます。
頑張ってください。また、良き学びを沢山お持ち帰りください。(野口)
| 固定リンク