初夏の手仕事「梅ジャム作り」
センターのグラウンドにある梅の木から、梅の実を収穫しました。
老木の梅の木なのですが、毎年梅の実を付けてくれます。
今年も2キロ弱の梅を収穫することができました。
先日、収穫させていただいた柿生の梅は、梅ジュース用のシロップとして大量に仕込んであるので、
今回は梅ジャムを作る事にしました。
ヘタを取った梅を洗い、全体が漬かるくらいの水に浸して、火にかけます。沸騰してから15分、火を止めてそのまま放置します。
お湯が冷めたら、梅の種を取り、梅の分量70%の砂糖を入れ弱火で30分煮詰めれば完成です。
瓶を煮沸し、ジャムを詰め、お湯で脱気して完了です。
甘酸っぱい梅ジャムが出来上がりました。
来年は初夏の手仕事シリーズとして、梅シャム作りや梅シロップ作り、山椒の実の佃煮作りやメンマ作り等をプログラムにして、みなさんと一緒に手仕事を楽しむワークショップが開催できればと考えています。(野口)
| 固定リンク