« #かぼめし100投稿! | トップページ | 6/6 黒川里山整備 »

2021年6月 5日 (土)

初夏の手仕事「梅ジャム作り」

センターのグラウンドにある梅の木から、梅の実を収穫しました。

Dsc01386

Dsc01390

老木の梅の木なのですが、毎年梅の実を付けてくれます。

194792130_499892531209972_71326879178473

今年も2キロ弱の梅を収穫することができました。

 

先日、収穫させていただいた柿生の梅は、梅ジュース用のシロップとして大量に仕込んであるので、

今回は梅ジャムを作る事にしました。

 

ヘタを取った梅を洗い、全体が漬かるくらいの水に浸して、火にかけます。沸騰してから15分、火を止めてそのまま放置します。

190862035_231799952084380_30244088299311 191498595_185168296734758_36924207663476

お湯が冷めたら、梅の種を取り、梅の分量70%の砂糖を入れ弱火で30分煮詰めれば完成です。

188167683_4257523567635592_9812124965522192603849_312238327237517_32797326910504

Dsc01384

瓶を煮沸し、ジャムを詰め、お湯で脱気して完了です。

195268912_147306884115357_53008214023102

甘酸っぱい梅ジャムが出来上がりました。

194210972_111985524324015_60329154840026

来年は初夏の手仕事シリーズとして、梅シャム作りや梅シロップ作り、山椒の実の佃煮作りやメンマ作り等をプログラムにして、みなさんと一緒に手仕事を楽しむワークショップが開催できればと考えています。(野口)

 

 

 

 

|

« #かぼめし100投稿! | トップページ | 6/6 黒川里山整備 »