« 火起こし体験! | トップページ | 5/12 おさんぽくらぶ »

2021年5月11日 (火)

点検途中で…

皆さん、こんにちは。

センターでは定期的に、外の設備の点検を行っています。

 

自然環境を相手にする以上、設備の劣化や落枝は避けられないものです。

 

気持ちよく安全に利用していただくため、設備点検は欠かせません。

 

そんな点検の途中で、面白いものを見つけました。

 

Img_3742

 

落ち葉もまばらになった茶色い道路。

これだけでは、何かわかりませんよね。

ちょっとアップにしましょう。

 

Img_3743

 

さて、ピンと来た方もいるのではないでしょうか。

 

さらにアップにします。

Img_3744

Img_3745

 

そうです。アリの巣穴がありました。

 

アリのパワーは、自分の何十倍ものサイズの昆虫を運べるほどのパワー。

 

実は子どもたちが踏み固めたグラウンドにすら、穴を開けてアリが住んでいます。

 

うるさくないのかな…というのは置いておいて。

 

この撮影場所は、我々が『住居跡』と呼ぶ、どんぐり山の下にある広場へ向かう道の途中。

 

およそ5~7mに渡って、アリの巣だらけ。

しかもびっしり。苦手な人はぞっとするかもしれないレベルで、並んでいました。

 

 

面白いことに、アリの姿は1匹も見えませんでした。

餌の調達中なのか、今日は少し寒いから避難中かな?

 

……下で繋がってたりするんだろうか……?

 

見えないからこそ、想像が広がります。

 

丁寧に見て回ると、普段見落としがちな季節の変化も見つけられます。

時には上や前だけでなく、下や横にも目を向けてみると、

新たな発見があるかもしれませんね!

 

大谷

|

« 火起こし体験! | トップページ | 5/12 おさんぽくらぶ »