5月4日ドラム缶ピザ焼き体験
昨日に引き続き、本日も穏やかな天気のもと、ドラム缶ピザ焼き体験2日目を迎えました。
今日お越しいただいたご家族の方は、はじめて来所された方が多く、このセンターの魅力を知っていただくいい機会になればと思いながら、ドラム缶ピザを開始しました。
今日もスタートは、家族間のチームワークを高めるゲームから。心を合わせ手拍子をするゲーム。素早さと正確さが必要です。
今日の第1位は小学4年生のお子さんとお母さま。「コツは何ですか?」⇒「人数です」というドライかつ的確な返答がナイスでした!
ピザの肝となる生地作りは、所長のロバよりレクチャーです。
ベテランの商売人のようなトークとデモンストレーション。これを参考に作っていった各ご家族の生地もいい具合に仕上がっていきました。
トッピングのポイントは、細かく薄く。今日も包丁を握る手が緊張気味のお子さんもいましたが、ずいぶん手慣れた様子の子もいて、頼もしい限りです。
そして火つけ。これには皆さん、魅力を感じたようで、ほぼ全員がレクチャーに参加。
メタルマッチを手に着火です。
ドラム缶オーブンに関しては、昨日に引き続き、2家族合同です。
今日は火つけの魅力に取りつかれた少年たちがおり、「はじめまして」にも関わらず、一緒に薪を組み、協力して着火している様子が印象的でした。帰り際には、手をつなぎ、まるで3人兄弟のように歩いている姿がまた素敵でした。
さて、いよいよ「焼き」はじめ。
なかなかの灼熱地獄。しかし美味しいピザの為には必要な工程。でも熱中症も心配。やけども心配…。結果、各火おこし担当の皆さん、頑張ってくれました。
見てください!美味しそうなピザ!いや、美味しいのです。
この笑顔がおいしさを物語っています。
「早く食べたかったんだぁ」と言いながら、顔中ソースだらけでほおばる子どもたちがほほえましかったです。
明日は3日目。ご参加の皆様、道中お気をつけてお越しださい。
本日ご参加の皆様、ありがとうございました。
またお待ちしています!
坂口(ねぷた)
| 固定リンク