トマトの支柱をたてました
宿泊室2、3の脇にある花壇(いや、畑かな?)に植えた、トマトが急に成長して、大きくなりまりました。
大きくなるのは良いことなのですが、急に育つと、自分の重さに耐えきれなくなって、曲がったり、倒れたりしてしまいます。
そこで、倒れづ真っ直ぐ育つように、支柱を立ててあげました。
センターでは、物を買うというより、あるものを使って工夫する習慣があるため、竹を使って支柱にすることにしました。
のこぎりを使って竹の先を鋭角に切り落とします。
次にカケヤを使って杭を打ち込みます。
グラグラしない所まで打てばOKです。
麻の紐で縛って固定します。
きつく縛ってしまうと、成長した時に紐で茎が締め付けられてしまうため、余裕を待って縛ってあげる必要があります。
ちょっと込み合っているようですが、まぁ、良しとしましょう。
花も咲いていたので、太陽の光を沢山吸収して、甘くて美味しい実を付けてくれることを期待します。(野口)
| 固定リンク