どくだみの花
今センターはどくだみの花が真っ盛り。
今までこんな所に生えてたかな?という場所が何か所もあるくらい、あちこちで見かけます。
こちらのどくだみはふ入り(色が抜けている)の葉が特徴的。
わざわざ清掃の方が植えてくれました。
ふの入り方・模様は植えた場所によって変わるそうです。
どくだみを調べて初めて知ったのですが、実はどくだみの白い部分は花びらではないのだそうです。
白い部分は総苞といって、蕾を包むように変形したもの。
なんと、真ん中の黄色の房になっている部分が花なんです!
よくみてみると確かに小さい黄色の花がたくさんついています。
どくだみを見つけたら、近づいて小さな花を見てみてくださいね。(片岡)
| 固定リンク
« きゅうりの柵作り | トップページ | 竹の成長 »