5月3日ドラム缶ピザ焼き体験
今日も澄み切った青空が広がる中、木々の緑が映える天気となりました。
今年度、実施に踏み切ったドラム缶ピザには、たくさんのご応募がありました。ありがとうございました。
抽選で12組の親子のみなさんにお集まりいただきピザ作りがスタートしました。
これまでは、お集まりいただいたご家族同士がグループになり、コミュニケーションを取りながらワイワイガヤガヤ実施するピザ作り。
しかし、今年度は密を回避し、家族単位でピザ作りと食事が完結できる方法で運営をしました。
ピザ作りの行程は、役割分担で進んでいきます。親御さんお一人とお子さん二人のご家族はやる事が盛りだくさん!親子のチームワークが試されます。
行程のひとつは「生地作り」。
水加減、こね方のコツ、生地の柔らかさの目安などを教わります。
トッピングは、たくさんの野菜を切っていく作業があり、慎重に真剣に包丁を握る姿がありました。
ある程度ピザが仕上がってきたら、焼くためのドラム缶オーブンへの火入れ。すなわち火おこしです。
ドラム缶オーブンは、2家族合同で。着火の仕方はメタルマッチ!「メタルマッチって何?」と気になった方は、5月16日(日)の【親子ブッシュクラフト講座】へ!
火のおこし方、火の調整の仕方などを学び、いざ焼き作業へ!
火が入りすぎて焦げてしまったピザもあったようですが、各家族、それぞれ美味しそうに焼けたピザがほとんどです。
親子でパクリ!
「正直、味は期待していなかったんです」という親御さんにもご満足いただける味だったようです。
「思った以上に子どもが頑張ってくれました」、「子どもが主体的に動いてくれた」、など、家族単位だったからこその助け合いや成長がみられたようです。
明日も安全に実施できるよう、スタッフ一同準備を進め、皆様をお待ちしています。
坂口(ねぷた)
| 固定リンク