« 明日はネイチャーボランティア | トップページ | 新年度チラシ刷り上がり »

2021年4月 4日 (日)

第181回 ネイチャーボランティア

本日は、新年度初めのネイチャーボランティアの活動報告です。

参加者…10名
講師(やまぼうし自然学校)…6名
センター職員…1名
合計…17名

年度初めという事で、やまぼうし自然学校の丹野さんよりネイチャーボランティアの年度目標についてお話いただきました。

168708613_197336901896637_18931491529496

 

午前中は電車山の斜面に道を作る活動をしました。

準備運動を行い作業に入ります。

Dsc00985_20210404173901

 

斜面に竹を並べて、道を作るルートを確認しました。

Dsc01002

 

経験者も多く、上から下までまんべんなく散らばって、それぞれの役割を行っていきます。

道を平らに均す人、杭を作る人、横木を運搬する人、杭を打つ人等、手際の良く作業が進んでいきます。

167453622_498874504625192_34632503410898

 

167031033_312472073773577_12331910745139

167142954_275889197488019_56363050272205

167977431_187987689618877_58461928579555

Dsc01008_20210404175501

167043620_674282633296142_28270177097847

167467752_508776867177529_10241881299571

みなさんの力で、半日で道が完成しました。

予想以上の出来に、みな大満足です。最後に作った道に並んで記念写真を撮りました。

Dsc01020

 

昼食後、久しぶりのミニ講座が行われました。

今回の講座は講師の得平さんが山梨から果樹の枝を持って来たので、どの枝が何の果樹の枝化を当てるクイズを行いました。

普段食べている果物なのに、枝を見ただけではなかなか同定できないことがわかりました。

167543337_922546154986929_83594112601793

 

午後の作業は、薪割りです。

油圧の薪割り機も使って、グラウンドに積んである薪割りを行いました。

167082496_197817348517503_72760772491797

167682507_144289587540129_61239270093104

168874133_462592631853866_69668204694462

短時間でしたが、中庭の薪棚に薪を積み上げることができました。

166976932_463804688379454_75970339149910

 

最後は、遊歩道や柵際に顔を出したタケノコの駆除を行いました。

167934953_1829782077184587_7246164678608

駆除したタケノコは今回参加したみなさんに持って帰っていただきました。

168975763_486275432414677_53315388296491

今回も予定していた活動は、全て行うことができました。

作業した成果が目に見える結果となって残りのもうれしいです。

そして、みんなで行う作業は本当に楽しいです。

 

次回のネイチャーボランティアは5月2日(日)です。

参加ご希望の方は、センターまでお電話ください。(野口)

|

« 明日はネイチャーボランティア | トップページ | 新年度チラシ刷り上がり »