« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »

2021年4月30日 (金)

日本ミツバチとタケノコ

昨日雨が降ったので、心配になってミツバチの様子を見に行きました。

今朝は天気も良く、ミツバチ達は元気に飛び回っていました。

178832694_178692560777493_22220131626041

日中も様子を見に行くと、更に活発に飛び回っていました。

中には両足に大量の花粉を付けて運んでいるハチもいました。

179244905_278786383981677_20102841609591 177534289_369991347688184_12614174513682

こんな活発に活動しているのであれば、まずは一安心です。

今までなら、中の様子が見たくて、巣を開けて除いたりしたのですが、今年はじっと我慢して、外から観察するのみにしておきます。笑

 

ハチの巣を見に行く途中、タケノコがかなり大きく育っていました。タケノコとして地中に顔を出してから1っか月もすると、大人の竹と同じくらいの背丈に成長します。そう考えるとメチャクチャ成長が早いですよね。

179455605_1196927407414360_6394843447519 178742372_211963183724907_69126354706729

今、周りについている皮を剥がして伸び上がっている最中です。ゴールデンウィークが過ぎる事には、全てのタケノコが大人の竹と同じ高さにまで成長しているはずです。

179356893_2813895748848800_4278961316710 178518888_254564229782346_47189700747658

今年は1mくらい育った竹でメンマを仕込んでいます。現在、乳酸発酵中!

6月頃には天日干しして、乾燥メンマを作る予定です。

これについても乞うご期待です。(野口)

|

2021年4月29日 (木)

ラテアート勉強会

Dsc01103

本日は、ラテアートの勉強会を行っていました。
センター職員も数名参加しています。

Dsc01090_edited Dsc01091Dsc01092

エスプレッソコーヒーを淹れ、ミルクを泡立てます。
この泡立てがラテアートにとって一番重要な工程なのだそうです。
きめが細かくつやつやしていました!

 Dsc01097_edited Dsc01102_20210429171501

ミルクをカップにピッチャーで注ぐだけで、あっという間にハート型が浮かび上がりました!
一瞬の出来事で驚きです。

Dsc01089_edited

参加した職員の感想は「やっぱり奥が深い!」とのこと。
なんでも、講師の方は練習していた時は1日10本の牛乳を使っていたそうです。
きれいなハートができるようになるまでは、たくさん練習が必要ですね。
珈琲の事業でお披露目する機会があるかもしれません。その日をお楽しみに!(片岡)

|

2021年4月28日 (水)

ドラム缶ピザ焼き体験

本日は当施設でドラム缶ピザ予定している団体さんのピザ作り体験のお手伝いをさせていただきました。

いつもは生地・トッピング・火の係の3つに分けて行いますが、今日は少人数でのご参加だったこともあり、全行程を一緒に体験しました。
マスク着用、手洗い・消毒を徹底して、行います。
Sdsc01079 Sdsc01080 Sdsc01085


メタルマッチでの火おこしにも初挑戦。
バトニングの手軽さに驚かれていました。
Sdsc01082 Sdsc01083


トッピングは各自の担当を決めて、好きに盛り付けていました。
私も一枚生地をいただき、大葉を使ったオリジナルトッピングをさせていただきました。
Sdsc01084 Sdsc01081


全部の準備が完了!いよいよピザを焼いていきます。
約3分で焼けるピザの早さと味に感動されていました。
S20210428_120614 S20210428_120535


センター定番の照り焼き味と、かぼちゃんスペシャルとして大葉ジェノバソートとしらすのピザを焼かせていただきました。
トマトソースピザの間に味変として、違うピザを食べることにより、飽きずにおいしくピザを食べることができます。
Sdsc01088 Sdsc01087


最後のデザートはバナナチョコピザです。今日はスペシャルトッピングとして、マシュマロを乗せました。
S20210428_122918


今日は全部で4種類のピザを焼きました。
最後に「すっごく楽しかった!」と嬉しいコメントをいただき終了しました。
S20210428_123110


ドラム缶ピザのいいところは手軽で美味しい、そして全員がそれぞれの役割を全うしないとピザが焼けないことです。
メンバーたちとコミュニケーションを取り、ピザを焼いていくのが楽しいと思います。
洗い物が少ないのもエコで素敵ですね。

センターでは衛生管理を徹底して、活動を行っています。
ゴールデンウイークもドラム缶ピザ焼き体験を実施しますので、ご報告をさせていただきますね。

(小川)

|

2021年4月27日 (火)

アドツア&竹細工!

皆さん、こんにちは。

本日は地元の中学生たちが、アドベンチャーツアーと竹細工の活動に来てくれました。

 

竹細工は、先日に準備の様子をお伝えしましたね。

 

176255531_496533934722496_42294104476655

 

今日、生徒たちの手によって、のこぎりやナイフの刃が入りました。

 

力強い動きで、次々と竹が加工されていきます。

 

178580187_1138304640015103_9029912435448

 

そして、完成です!

紙やすりで削って整えて、オリジナル竹カップが出来上がりました。

 

179240274_2983747525235677_2307378244242

 

今はまだ青い竹カップですが……

 

179126163_2989477054711055_6397799787660

 

丁寧に使えば、10年後、ここまで味のある竹カップが完成します!

 

ぜひ、10年後まで大切にとっておいてくださいね!

 

Img_3298

 

一方そのころ、センターのグラウンドではアドベンチャーツアーが行われていました。

 

グラウンド各所に配置されたポイントで、グループごとに課題にチャレンジします。

 

Img_3299

 

チャレンジする以上、クリアすることも、失敗することもあります。

 

Img_3303

 

Img_3319

 

しかし本気で挑んだことは、確実な経験として、彼らの中に積み重なります。

 

失敗したなら、その原因を。

成功したなら、よかったところを。

 

それぞれ振り返りながら先に進めたことは、

とてもいい経験になったと思います。

 

思い出の竹細工も持ち帰り、よりよい学校生活を送っていけるよう、陰ながら応援しています。

 

 

1日、お疲れ様でした!

 

 

大谷リオ

|

2021年4月26日 (月)

日本ミツバチの入居確認

3月10日に設置した、日本ミツバチの待ち受け巣箱に、日本ミツバチが入居しました。

1週間前に見た時には入っていなかったので、ここ一週間で入ったようです。

176094244_153655426691251_70400438871255

毎年、キンリョウヘンの花を置いて誘引したり、まち箱ルアーを置いて誘引したりしていたのですが、今年はお金をかけづに巣箱の中に誘引剤として、ミツロウ、麦焼酎、黒砂糖を溶かして塗っただけででした。

179136903_621374289261800_10345409871728

176284787_2828898147365856_1702299987590

淡い期待はあったものの、まさか捕れるとは、、、。

 

一昨年は入ってすぐに中をのぞいたのがいけなかったようで、その後、蜂たちはいなくなってしまいました。

今年は出来るだけ刺激しないように気を付けたいと思います。

178047902_477538957020887_41669718024468

日本ミツバチのような小さな虫が元気に生きて行ける豊かな自然環境が、今でも保たれているこの黒川って素敵な場所ですよね。

今後もこの自然環境を維持できるよう、地域のみなさんにもご協力いただいて、素敵な黒川を作っていきたいと思います。(野口)

|

2021年4月25日 (日)

竹細工の準備!

皆さん、こんにちは。

4月、春先といえば、タケノコの季節。

センターでは成長した竹もつかうので、毎年伸ばせるタケノコは伸ばしています。

 

そして本日は、成長した竹を使う準備の日です。

 

Img_3286

 

竹も多く生えていますが、使うときは切らねばなりません。

昔に比べて使う機会が減っているので、現代では放置された竹林が多く存在します。

 

センターでは竹細工をはじめ、竹の活用法を生み出し、竹林の整備も行っています。

 

Img_3287

 

さて、今回の活用法は竹カップ作り!

 

中くらいの太さの竹を切り倒し、枝葉を払って綺麗にします。

 

Img_3289

 

綺麗にそろえて……

 

Img_3291_20210425163801

 

準備完了です!

竹カップを作る様子は、またブログにあげさせていただきますので、

ぜひご覧いただければと思います!

 

 

大谷リオ

|

2021年4月24日 (土)

良質の薪

昨年の4月に玄関とホールに薪ストーブを設置しました。

175700137_1638848699640875_1948501941843 177026624_885365488986939_53687563178196

私のこだわりもあって、煙突は壁で無く、屋根に直接穴をあけストレートに上に抜いてもらいました。

176398373_1068751573651767_4021881575328

その結果、11月から3月までの4か月間、ほぼ毎日薪ストーブを焚いたのですが、一度も煙突が詰まること無く快適でした。

(来シーズンに向けては一度煙突掃除を行う予定です)

煙突が詰まらなかったのは、煙突の形状が大きいのですが、燃やす薪の良し悪しも大きく影響します。

175769132_829561674309552_28208512718424 176530145_169450691711048_55161658947625

松のような、脂分(ヤニ)を沢山含んでいる薪を燃やすと詰まりやすかったり、しっかり乾燥していない薪を燃やすと、水分が煙突についてそこに煤がつくため、煙突が詰まりやすくなってしまいます。

 

センターでは、白樫やコナラや桜などの木を割って薪にしています。割った薪は直径8cm程度が良いとされ、最低でも3か月は乾燥させないと水分量が多く、ストーブでもしても熱が上がってくれません。煙突も詰まってしまいます。

薪の種類によっても燃え方が違うため、種類別に分けて保管するようにしています。

175483079_757848114908609_79682408275061

178055008_783384462347478_32262940453092

177831017_444369203327921_28452691433550

新しく薪割り機も導入したので、薪割りは断然楽にできるようになりました。

今は木を切っても薪として燃やすことができないため、ゴミにするのがほとんどですが、割って、乾燥して、活用できれば、その方がいいに決まっています。

センターでは、薪ストーブにドラム缶ピサ、五右衛門風呂にも薪を活用しています。先日は焚火Cafeで、焚き火を楽しんでいただき大好評でした。

175540632_304579101045057_34193143138446

いつでも良質な薪を使える状態で用意するのって大変なのですが、火を楽しむプログラムを提供している以上、良質な薪をいつでも用意しておきたいと思います。そんな意識を持ったスタッフがいるのも黒川の野外活動センターの魅力なのではないでしょうか?(野口)

 

 

|

2021年4月23日 (金)

坂を上ることについて

みなさんの通勤(通学)手段はなんですか?

私は4月から新品クロスバイクで黒川までの道のりを全力疾走する日々です。
その道のり、平坦な道ばかりではありません…息を切らしながら登る坂道。そのさきの爽快な下り道。まるで人生です。
最後の難関は、センターまでの登坂です。そこまで比較的快調だった走行も、ここにきて、ギアは一番軽くしないと登れません。
そこを押す、という選択肢もあるのですが、「これを登りきれば、今日は良い日」、と勝手に決めているので、休めません。
Dsc_0004_20210423150101
センターには、そのほかにも、こどもたちが大好きなどんくり山の登坂があったり、真光寺公園まで通じる散策路への登坂があったり。
Dsc_0006
Dsc_0007 Dsc_0005_20210423150101
そこで展開されるこどもたちのチャレンジ。出来たときの喜びと自信。いつも大人にとっても励みになります。
さて、今日も自転車通勤。今日はセンター入り口の坂を登りきれたかは…写真撮影のため、降りてしまいました!
でも、今日も良い日です。
坂口(ねぷた)

|

2021年4月22日 (木)

焚き火Café 開催しました!

4月21日、センターでは初となるナイトプログラム、「焚き火Café 」を開催しました!

20210421_174410


今回は個人や家族などの5組のグループにご参加いただきました。


焚き火はグループごとに楽しんでもらうスタイルですが、まずは火おこしのレクチャーを行いました。

火付けはお馴染みのメタルマッチです。

20210421_18034520210421_180834


そのあとはそれぞれの焚き火タイムです。


個人の方は黙々と、家族の方は子どもたちが枝を拾ってきたりしていました。

「好きに組み立てられて楽しい」「メタルマッチ使ってみたかった」など、感想をいただきました。

火をつけるまでの組立も、焚き火遊びの楽しみです。

20210421_182532


全グループに火がついた頃にはあたりも暗くなり、炎が映えてきます。

20210421_18413720210421_183754


焚き火中は火をのんびり眺めたり、細い枝で串を作って食材を焼いたりしていました。

20210421_184344 

子どもたちも火に夢中!

スタッフ用の焚き火にもたくさん枝をくれたりしました。

20210421_184126

20210421_193436


のんびりゆっくり、気がつけばクローズの時間です。

「もう少しやりたい」「見飽きなかった」など、嬉しいお言葉もいただきました。


我々スタッフもあっという間で楽しい時間を過ごさせていただきました。

次回の開催についてはホームページをご覧ください。


ご参加ありがとうございました。

(小川)

|

2021年4月21日 (水)

4/21 おさんぽくらぶ

本日は今年度2回目のおさんぽくらぶでした。

 

初参加の子も増え、最初はセンターに泣き声が響き渡りました。

 

とはいえ、センターには面白いものがたくさん!

 

Img_3160_20210421172301

 

カンカン音が鳴る竹の柵は、彼らにとってはお気に入り。

Img_3205

 

探検中に見つけたはしご!

なんとかかんとか、登っていきます。

大人にとっては通り道、彼らにとっては探検の道!

 

うきうきわくわく、この先には何があるのかな?

 

Img_3199

 

Img_3215_20210421172301

 

タケノコがにょきにょき生えてきていました。

すでに食べれる時期は過ぎましたので、あとは竹になるばかり。

 

竹の皮を剥いて遊ばせてもらいました。

 

Img_3213_20210421172301

Img_3233

 

Img_3179

 

ちょっとのんびりしてみたり……

 

Img_3164

 

Img_3186

 

ゲットした笹を鳴らしてみたり。

今日もにぎやかな活動になりました。

 

次のおさんぽくらぶは5/12の開催になります。

 

皆さんとお会いできる日を楽しみにしております!

 

 

大谷リオ

 

 

|

4/21 のあそびくらぶ

お隣の東京は真夏日となった本日。日なたは暑く、汗ばむ陽気。

そんな中、今日は10人のお友だちとともに、のあそびくらぶがスタートしました。

 

今日はミカン畑まで足を延ばしました。

 

4月に真夏の暑さ!ともなれば、虫たちもワクワクして出てきます。「少しタイミングが早いなぁ」とひげじい。

でも子どもたちにとっては、最高の遊び仲間となる生き物がたくさんいました。

1618991061513 Img_3261 1618991057140

テントウムシ、芋虫、ちょうちょ。

そして今日の一番人気は、トカゲ! 虫ではありませんが、黒川によくいる仲間です。

1618991046654

たんぽぽもすっかり綿毛。

様々な遊びが展開される中で、今日は土に穴を掘り、長い枝を差し、木を植えるというチャレンジをする子もいました。また次回、続きをやるという約束のもと、畑をあとにしました(画像が無く、残念)。

 

センターについてからは、どんぐり山の探検がスタート。

坂をよじ登ったり、ジャグルジムで日差しを浴びたり、センターを一周し、踏切ごっこをしたり。

1618991079680 Img_3254 Img_3275 Img_3279

今日も素敵な時間が流れた、のあそびくらぶでした。

次回は5月12日。まだ空きがございますので、エントリーがまだの方は、ぜひ。

 

坂口(ねぷた)

 

 

 

 

|

2021年4月20日 (火)

アドベンチャーツアーを実施しました

新緑が眩しい、気持ちの良い気候の元、中学一年生のみなさんが「アドベンチャーツアー」のプログラム行いました。
新学期が始まってまだ間もない中ですが、プログラム開始前からみんなとても活発で気合十分な様子でした!

Img_3154_20210420143401Img_3157

「アドベンチャーツアー」はグラウンドに点在する様々な課題にグループで取り組み、チャレンジをしていくチームビルディングのプログラムです。体を動かし、時に謎解きゲームの様に頭を使い、グループで協力する活動に、終始大盛り上がりでした!

Img_3152 Img_3149 Img_3156 Img_3148_20210420143401

 活動が進むにつれ、グループ内の声掛けも大きく、笑い声は豪快に!
グループの仲がグングン深まっている様子見られました。

 汗ばむ陽気の一日でしたが、生徒のみなさんのさわやかな笑顔にスタッフも元気をもらいました。

(舘野)

|

2021年4月19日 (月)

どんぐり山整備中

  Img_3137 

近々、学校団体がウォークラリーでどんぐり山を使用する予定があります。

そのため、本日はどんぐり山が安全に歩けるように整備をしました。

草が伸びて階段にかかってきてしまっているところを、草刈してきれいにしています。

Img_3135

道幅が広くなりました!

Img_3139

Img_3141 Img_3142

常に雨風にさらされ柵も所々壊れていたため、新しい竹を追加して補修しました。

柵の支柱には、地面に生えている木や竹を使っています。

Img_3143_20210419133701

階段も杭を打ち直して、段差の木を入れ込みました。

このようにスタッフが定期的に手入れをして、安全に楽しくすごせるどんぐり山を作っています。

遊んでいて気になる場所があればスタッフまでお声がけくださいね。(片岡)

|

2021年4月18日 (日)

スカウトフェスティバル!

皆さん、こんにちは。

本日のセンターでは、ボーイスカウトの皆さんが、フェスティバルを開催していました。

 

様々なポイントが設置され、参加者の皆さんの笑い声が、事務所まで響く盛況ぶり。

 

天気も晴れ、とてもいい1日になったのではないかなと思います。

 

Img_3115

 

Img_3116

 

Img_3118

 

空気砲やメタルマッチの火起こしなど、子どもたちもとても楽しんでいました。

 

Img_4348

 

Img_4351

 

竹を使った弓作りもして、的あても行っていました。

 

小さい子はパチンコも!

 

Img_3125

Img_3130

 

こんな建造物もできてたりして……

 

Img_4340

 

多くの方がセンターを訪れ、非常ににぎやかな1日となりました。

 

また皆さんとお会いできる日を楽しみにしております!

 

 

 

 

大谷リオ

|

2021年4月17日 (土)

小雨の中で

皆さん、こんにちは。

本日は1日、しとしとと雨が降る1日でした。

 

雨が降っても、センターでは活動している団体がいます。

 

特に、本日ご利用のボーイスカウトさんは、雨だからこそ、活動にも気合が入ります。

 

Img_3102

 

立派なタープを張り、雨の中でも問題なく活動できます。

 

センターのグラウンドには、合計4つのタープが並びました。

 

Img_3104

 

Img_3106

 

何人かで協力しながら、「こうした方がいいんじゃないか」「こっちにペグを打とう!」と

コミュニケーションを取りながら、タープが完成していきます。

 

Img_3113

 

せっかくなので、完成したタープの前で写真をパシャリ。

 

雨の日でも、彼らの笑顔は晴れ渡っていますね!

 

Img_3114

 

野外で活動する以上、天候とのお付き合いはずっと続きます。

 

1日中予報とにらめっこ、なんて日もしばしば。

 

いざ雨が降れば、培ってきた技術が活きる瞬間です。

 

まさに「備えよ、常に」ですね。

 

本日は、ボーイスカウトさんの活動の様子をお伝えしました。

 

 

 

大谷リオ

|

2021年4月16日 (金)

新しい畳

天気が下り坂の週末を迎えます。

 

センターでは4月に入り、宿泊部屋の畳の入替作業を行っています。

まだ全部屋ではありませんが、着々と各部屋の畳が綺麗になっていきます。

Dsc_0002 Dsc_0004

写真では少々分かりづらいですね…

ならば、ぜひお越しください!

本日利用いただいた小学生の子どもたちが、「いいにお~い。なんだか自然のいいにおいがする~」と言いながらセンターを利用していました。きっと新しい畳の香りだと思います。

 

お恥ずかしながら、まだまだ整理が行き届かない場所もありますが、清掃作業にお力添えいただいているパートさんにはいつも洗濯やトイレの掃除等していただいています。

Dsc_0005

 

我々職員も、施設の整理整頓は、心の整理整頓につながることを肝に銘じ、綺麗で使いやすいセンターを目指したいと思います。

 

坂口(ねぷた)

 

 

 

 

 

|

2021年4月15日 (木)

くろかわ親子カフェ募集開始

Dsc01060

本日は未就園児のお母さんとお子さんの団体が外遊びをしていました。

ボールを転がしてみたり、タンポポの綿毛を飛ばしてみたり。

ゆっくり穏やかな時間が流れています。

Dsc01055Dsc01056

新イベントのくろかわ親子カフェを5/13(木)に開催します。

1~3歳の親子向けに、のんびりすごせる場所としてセンターを提供いたします。

決まったプログラムはなく、みなさんで自由に過ごしていただけます。

ゆったり会話をしても良し、新緑に囲まれたセンターで外遊びやおさんぽをしても良し。

屋外でのびのびとしたひと時を楽しんでみてくださいね。

募集は本日4/15(木)から5/6(木)までです。

詳細はホームページ(http://www.kurokawa-yagai.com/19-syusai-family.htm#2021oyakocafeをご覧ください。(片岡)

|

2021年4月13日 (火)

GW黒川満喫プログラム~ドラム缶ピザ焼き体験~参加者募集中

41_20210413151601

黒川名物のドラム缶ピザ焼き体験。今年はGWの5/3(月)・4(火)・5(水)に開催します。

粉から生地を作りやドラム缶ピザ窯の火おこしを自分たちで挑戦します。

   Pizza3Sdsc02472_202104131518013_20210413151601

 

 

 

 

窯から出したばかりの焼きたての手作りピザを自然の中で味わいましょう♪

 

どの日程が空いてますか?というお問い合わせを最近何件かいただいてます。

4/13の段階では5日と4日が順に、応募数が少なめです。

もしどの日程でも参加可能であれば、その旨を記載していただくことも大丈夫です。

希望日程を記入する際にご参考にしてみてくださいね。

 

往復ハガキで4/19(月)まで募集中です!

〆切間近です。みなさんのご応募をお待ちしております。(片岡)

|

2021年4月12日 (月)

春の色 色々

今日も温かな1日になりました。

しかし、センターの事務所は日が当たらないせいか、フリース着用中です。

 

今日は春の植物ハルジオン等を使った「草木染」をされている団体さんがご利用されていました。

Dsc01047Dsc01050

素敵な色合いに誘われて、写真をパチリ。

Dsc01048

同じ植物を使っていても、染め具合に個性が出ます。不思議なものです。

「植物は緑なのに、なんで染め上がりはオレンジなの?」という疑問が沸いた方、ぜひお調べください…

その植物が持つ色素の違いや、媒染液での明るさ暗さの違いなど、色々あるようです。

 

疑問に思ったら、調べてみる。知ったらもっと興味が沸いて、楽しくなる。

内的動機づけによる学習意欲は身につく速度もきっと違うと思います。

 

そんな動きがでできるようにしたいな、と思った春のひとときでした。

 

坂口(ねぷた)

 

 

 

 

 

|

2021年4月11日 (日)

利用団体紹介

皆さん、こんにちは。

最近は暖かかったり、寒かったりで、少し気温の変化が激しいですね。

お体に気を付けてお過ごしください。

 

さて、そんな中でも、センターの利用は活発に行われています。

 

Img_3094

大人気の坂は、いつも子供たちの遊び場です。

 

今日も、たくさんの子が登ったり降りたりしていました。

 

Img_3095

 

もちろん、センターの魅力は坂だけではありません。

 

たき火が点けられるのも魅力のひとつ。

 

今日も色々な食材が焼かれ、遊んでお腹が空いた子どもたちに食べられていきました。

 

 

Img_3100

 

Img_3101

 

今日は日曜日だったので、お父さんも参戦!

 

普段なかなかできないパワフルな遊び方をしていました。

 

Img_3096

 

ぜひまた遊びに来てくださいね!

 

 

それでは!

 

大谷リオ

|

2021年4月10日 (土)

ハーブ畑復活!

センターの1階宿泊室のベランダの前に、小さな小さな畑がありました。
外壁の工事で足場を組むため、一度解体していたのですが土を作り直して再度ハーブを植えました。
S27068


今回はセージ、イタリアンパセリ、フェンネルが新しい畑のメンバーに加わりました。
他にもバジルやゴーヤなども植えようと考えています。
S27070 S27071


雑草と間違って抜かれてしまわないように、看板も作ました。
S27065


今回の畑はまだ未完成なので、次は畑を囲うものなどを作ろうと思います。
育てたハーブはまかないやアウトドアクッキングなどで活躍予定です!
使う日が今から楽しみです。

(小川)


|

2021年4月 9日 (金)

五右衛門風呂に入りませんか?

 新緑の季節となり、野外で楽しむお風呂も魅力的な季節になって来ました。

 

センターでは、GWに行うピザ焼き体験や焚き火Cafe 、親子ブッシュクラフト講座等、焚き火を扱うプログラムが沢山あります。

焚き火をするだけでも楽しいのですが、焚き火の技術を身に着けたら、そのたき焚き火を使ってクッキングを楽しんだり、五右衛門風呂を沸かして入ってみる等、次のステップとして更に楽しい活動が待っています。

 

センターでは外壁工事も終わり、中庭の五右衛門風呂のタープを張り直しました。

169461842_551398892508257_48807861842777

五右衛門風呂は昨年度に職員で常設したものです。

169694599_778662406407626_44549212752962

五右衛門風呂が2台も常設してある施設はなかなか貴重ではないでしょうか?

 

水をため、薪を割って火をつけ、風呂を温めていきます。煙突を付けたので、火がつけば、煙を煙突が吸い上げてくれるため、煙くなくお風呂を楽しむ事ができます。

171704422_164389485556800_74148896950809

実際にお風呂を焚いてみると、熱効率が良く、たった40分でお湯が沸きました。

ドラム缶のお風呂を焚くと、早くても1時間、時には2時間かかることもあります。

それから考えると、かまどはかなり効率が良いのがわかります。

170250890_2234447390022168_5746836348570

心も体も温まる五右衛門風呂。あなたも体験してみませんか?(野口)

|

2021年4月 8日 (木)

新たなメンバーで避難訓練

今日も穏やかな1日となりました。

4月となり、黒川の職員も入替りがありましたので、集合写真を撮りました。

Img_3044

外壁工事もしていただいたので、きれいになった玄関前でパチリ。

Img_3060_20210408165101

緑の前でパチリ。真ん中が新人の坂口です。小さいですが、伸び盛りです。

 

そして今日は、職員会議や避難訓練を通し、ご利用いただく皆さんに安全に、心地よく使っていただくための対応策や勉強をしていきました。

Img_3063_20210408165601 Img_3068 Img_3090 Img_3085_20210408165601 Img_3091_20210408165601

 

事故が起きないために、事故を起こさないために、日々の過ごし方、施設の整備、整理整頓が大切になってきます。

また、職員同士の関係性も大切になってきます。

 

各自が職員としての自覚を持ち、チームとして連携できるようにしていきたいと思っています。

 

坂口(ねぷた)

 

 

 

 

 

|

2021年4月 7日 (水)

4/7 のあそびくらぶ

皆さん、こんにちは。

本日は2021年度最初ののあそびくらぶの開催日でした。

 

Img_2990

 

おさんぽ卒業者、去年から引き続き、今年度から初めて。

 

色々な子がいますので、まずはどんぐり山探検に出発しました。

 

カマキリの卵を見つけたり、はしごを下ったり。

 

Img_2991_20210407182401

 

一通り回った後は、さっそく遊びたい場所にGO!

 

スタッフを引き連れて、行きたい場所、やりたい遊びを堪能します。

 

Img_3007

 

下の広場では、ミミズ探し隊がミミズを探していました。

 

面白いのは、集まって同じことをやっていても、みんな目的が違ったりするところです。

 

土を掘る理由は、ミミズ探しだったり、サラサラの砂を集めていたり、

子どもによって違います。

 

たまに、「私はこうしたい!」「俺はこうしたい!」という戦いも勃発しますが…。

 

そういう時は、離れてそれぞれやりたい遊びをやったり、2人でなんとなーく

エリアを分けて遊んだりしています。

 

やりたいことをやるのが一番。

 

さて、そのころグラウンドでは……

 

Img_3000

 

電車チームが猛ダッシュ!

速すぎて捉えきれませんでした。スピード感は伝わったと思います。

 

竹の棒は、彼らにとっては電車なのです。

楽しそうな遊びは伝染するもので、気づけば周囲は電車だらけ。

 

私も何度も「乗って!」と頼まれました。

 

問題は、行きたい場所がみんな違うので、グラウンドには4本くらい電車が走っていて…

 

2本同時には乗れないので、今日だけで10回くらい乗り換えをしたと思います。

 

Img_3004_20210407182401

 

よく滑る坂に突撃!

地面から出た根っこに捕まり、なんとかかんとか登っていきます。

 

「行くのが難しい場所」は、彼らにとっては「面白そうな場所」。

スタッフが見ながら、挑戦できる場所は挑戦していきます。

 

Img_3015

 

Img_3017_20210407182401

 

ほかにも、様々な遊びを楽しみました。

 

最後は、みんなでおやつを食べて解散!

 

Img_3011

 

2時間という短い時間でしたが、みんないっぱい遊びました。

 

物足りない子は、ちょっとだけ最後遊んで帰っていきました。

 

 

次回ののあそびくらぶは4月21日!

まだまだ絶賛募集中ですので、興味のある方はぜひセンターまでご連絡ください。

 

明日からは、5月分ののあそびくらぶの受付も始まります。

 

皆さんとお会いできる日を楽しみにしております!

 

大谷リオ

|

4/7 おさんぽくらぶ

皆さん、こんにちは。

本日は2021年度最初のおさんぽくらぶでした。

 

おさんぽくらぶは年度ごとに入れ替えになるので、

今日の参加者は皆さん初めて来る子ばかり!

 

Img_2830

 

最初はお母さんお父さんと離れて活動することに、不安と緊張があります。

まだ2歳なので、それも当然ですね。

 

どうしても不安で、両目から涙がこぼれますが、

センターの自然には面白いものがいっぱい!

 

不思議な形のキノコ、かっこいい枝、綺麗なお花、音が出る落ち葉、ハート型の葉っぱ。

 

色々なものを見て、触って、楽しんでいる間に、徐々に涙は止まって、笑顔がこぼれます。

 

Img_2851_20210407175701

 

Img_2853

 

カサカサの葉っぱを楽しんだり、ダンゴムシを見つけたり。

 

Img_2857

 

綺麗なタンポポにふわふわ葉っぱ。気になるものはとりあえず集めてみました。

 

Img_2863

 

この下にはきっとミミズがいるはず……!

と思って地面を掘ってはみたものの、途中で土遊びに変更。

 

気ままに遊びを変えたって、大丈夫。

思い出したらまたミミズを探そう!

 

Img_2872_20210407180101

 

最初は頼りなかった足と手も、歩いているうちにどんどん慣れていきます。

 

気づけば、木と土でできた階段も難なく昇り降りできるように。

子どもの成長の速度にはいつも驚きます。

 

Img_2910_20210407180301

 

よじ登りだって、ジャンプだって、1回やるごとにうまくなっていくのです。

 

この辺りから、楽しすぎて「あー!!」という声と笑い声がセンターに響いていました。

 

最初の不安と緊張は、すっかり頭にないようです。

 

Img_2897_20210407180401

 

さて、こちらは「ツチグリ」というキノコの仲間。

 

胞子を撒くため、ツボミのような形を作って膨らんでいます。

 

Img_2898_20210407180501

 

この真ん中を押すと、ぱふっ、と胞子が出てくるんです。

 

その様子が気に入って……

 

Img_2943

 

ずぅっと押してました。

 

私も初めて見るキノコだったので、これからは注意して探してみようと思います。

 

胞子がいっぱい出たので、来年はちょっと増えるかな?

 

Img_2948_20210407180701

 

他にも、広いグラウンドで遊んだり。

 

Img_2976_20210407180701

 

鉄棒にぶら下がってみたり。

 

Img_2987

 

高いところにいく階段を登ってみたりしました。

 

みんなセンターを満喫して、最後は「まったね~!」でお別れです。

 

 

次のおさんぽくらぶは4月21日水曜日に開催予定。

絶賛募集中ですので、興味のある方はぜひセンターまでご連絡ください。

 

皆さんとお会いできる日を楽しみにしております。

 

大谷リオ

|

2021年4月 6日 (火)

薪作り

寒暖の差が激しく、今日はずいぶんと冷え込みました。みなさん、お体、大丈夫ですか?

 

今日は薪作りに勤しむ姿をご紹介します。

 

製材屋さんから、製材時に発生する木っ端と呼ばれる材をいただき、それを使いやすい薪に仕上げていきます。

この材も、製材屋さんからすれば、商品にならない廃棄物です。それをセンターでは薪に蘇らせ、利用者の皆さんが暖を取ったり、レクリエーションの灯りとして使っていただけるようにしています。

Img_2797 Img_2809 Img_2806 Img_2810

チェンソーでのカッティングは、爽快です!全職員が持ち得る技ではないのですが、いつか豪快に(もちろん安全に)、チェンソーを使いこなしてみたいです。

こちらは斧で。

こうした人力での作業も重要です。

Img_2811 Img_2812

割った薪は、乾燥させてから、利用者の皆さんに販売できる形になります。

乾燥は薪棚へ。今日は空いていた場所をしっかり埋められるくらいになりました。

Img_2819 Img_2813 Img_2818 Img_2814

Img_2820

まだまだ宝の山があるセンター内。コツコツ薪に仕上げていきます。

坂口(ねぷた)

 

 

 

|

2021年4月 5日 (月)

新年度チラシ刷り上がり

Dsc01029_edited

みなさんお待たせしました!

新年度のおさんぽくらぶ、のあそびくらぶとイベントカレンダーのチラシが刷り上がりました。

センター入り口に設置しています。
1_20210405160601 2_20210405160601

1_20210405160602 2_20210405160602

 

年間スケジュール.pdf

年間スケジュールのみ、クリックしてPDFファイルでみることができます。

各イベントの詳細はホームページにて随時更新していきます。

今年度は焚き火Caféや親子カフェなど新しい企画もあります。

ぜひチェックしてみてくださいね。(片岡)

 

|

2021年4月 4日 (日)

第181回 ネイチャーボランティア

本日は、新年度初めのネイチャーボランティアの活動報告です。

参加者…10名
講師(やまぼうし自然学校)…6名
センター職員…1名
合計…17名

年度初めという事で、やまぼうし自然学校の丹野さんよりネイチャーボランティアの年度目標についてお話いただきました。

168708613_197336901896637_18931491529496

 

午前中は電車山の斜面に道を作る活動をしました。

準備運動を行い作業に入ります。

Dsc00985_20210404173901

 

斜面に竹を並べて、道を作るルートを確認しました。

Dsc01002

 

経験者も多く、上から下までまんべんなく散らばって、それぞれの役割を行っていきます。

道を平らに均す人、杭を作る人、横木を運搬する人、杭を打つ人等、手際の良く作業が進んでいきます。

167453622_498874504625192_34632503410898

 

167031033_312472073773577_12331910745139

167142954_275889197488019_56363050272205

167977431_187987689618877_58461928579555

Dsc01008_20210404175501

167043620_674282633296142_28270177097847

167467752_508776867177529_10241881299571

みなさんの力で、半日で道が完成しました。

予想以上の出来に、みな大満足です。最後に作った道に並んで記念写真を撮りました。

Dsc01020

 

昼食後、久しぶりのミニ講座が行われました。

今回の講座は講師の得平さんが山梨から果樹の枝を持って来たので、どの枝が何の果樹の枝化を当てるクイズを行いました。

普段食べている果物なのに、枝を見ただけではなかなか同定できないことがわかりました。

167543337_922546154986929_83594112601793

 

午後の作業は、薪割りです。

油圧の薪割り機も使って、グラウンドに積んである薪割りを行いました。

167082496_197817348517503_72760772491797

167682507_144289587540129_61239270093104

168874133_462592631853866_69668204694462

短時間でしたが、中庭の薪棚に薪を積み上げることができました。

166976932_463804688379454_75970339149910

 

最後は、遊歩道や柵際に顔を出したタケノコの駆除を行いました。

167934953_1829782077184587_7246164678608

駆除したタケノコは今回参加したみなさんに持って帰っていただきました。

168975763_486275432414677_53315388296491

今回も予定していた活動は、全て行うことができました。

作業した成果が目に見える結果となって残りのもうれしいです。

そして、みんなで行う作業は本当に楽しいです。

 

次回のネイチャーボランティアは5月2日(日)です。

参加ご希望の方は、センターまでお電話ください。(野口)

|

2021年4月 3日 (土)

明日はネイチャーボランティア

あっという間に葉桜になっていきますね。

Dsc_0040

黒川はここ数日、久々に子どもたちの声がずっと響いています。

慣れた子どもたちが、職員を呼んでくれる声も嬉しいです。

Dsc_0038

明日は、今年度初の主催事業となるネイチャーボランティアの日。

どんな森にしていこうか、下見を兼ねて打ち合わせをしていきます。

Dsc_0034

これまでも、色々イメージを膨らませながら、安全に森を整備してきました。

Dsc_0036 Dsc_0033 Dsc_0035

一番は、森を愛し、遊びの拠点として、一緒に楽しんでもらう子どもたちを中心とした皆さんの為に、安全な場所にしていくこと。

笑顔があふれる事を夢見て、明日のネイチャーボランティアも頑張りたいと思います。

坂口(ねぷた)

 

 

 

 

|

2021年4月 2日 (金)

山菜や野草を天ぷらに

桜も咲き、木々の芽吹きが始まる新緑の季節。

今年は、色々な植物が一斉に芽吹いて、ちょっとびっくりしています。

 

中には、美味しくいただける、山菜や野草もあり、ワクワクする季節です。

 

コロナ禍のため、今年はプログラムにはできませんが、山菜や野草を採って食するプログラム「アウトドアキッチン」を実施したいと考えています。

どんな食材が採れるのかセンター周辺を歩いてみました。

 

この木はハリギリです。

167007825_269820721360823_14137816304362

一本の木から沢山の新芽が出るため、タイミングが合えば、沢山採ることが可能です。

167884611_280598696987243_12363156003683

 

山椒も新芽が開いて、今年は花も沢山付きました。

花の後には山椒の実がつきます。

166124278_2620581441574726_1509723177106

 

ヨモギも柔らかくて美味しそうです。

167184815_1336581930055308_4678038391095

 

ちょっと歩いただけでも、いろいろな山菜や野草を収穫する事ができました。

166232103_2832725110321836_7390083650505

タケノコやクズ、タンポポやシュンランも発見し収穫しました。

 

今日収穫した山菜や野草は、天ぷらにして頂きました。

167510601_497247254604724_22460416298737

それぞれ、美味しくいただく事ができました。

 

来年度は、散策→収穫→調理→食べる までを行うプログラム「アウトドアキッチン」を実施したいと思います。

今から、楽しみです。(野口)

|

2021年4月 1日 (木)

シーズン最後の焼き芋

はじめまして。

4月より黒川青少年野外活動センターで勤務することとなった坂口と申します。

今日から宜しくお願いいたします。

 

今日は、「シーズン最後の焼き芋かな」ということで、センター自慢の「つぼ焼き芋」と「石焼き芋」の指導がありました。

季節は春ではありますが、美味しいものはいつ食べても美味しいようで、皆さんよろこんでいただけたようです。

Dsc00909 Dsc00905

 

保護者の方は、挽き立て淹れたてコーヒーもご堪能いただきました。

Dsc00913_20210401155701

お芋で満たされ、コーヒーで一服したあとは、焚火をしたり、めいっぱいグランドを駆け回ったり、泥だらけになりながら遊んでいました。

また、最近購入した「薪割りマシーン」もお目見えし、その迫力も楽しんでいただけたようです。

 

新年度とはいえ、色々な制限がまだまだありますが、このセンターで気分転換し、そのエネルギーを日常への活力にして頂けたら幸いです。

 

坂口ねぷた

 

 

 

|

« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »