« MFA更新! | トップページ | 2/24 おさんぽくらぶ »

2021年2月23日 (火)

つぼ焼き芋

本日の利用団体のみなさんが、黒川に来るなら名物のつぼ焼き芋がやってみたい。

と言うので、焼き芋の指導をさせていただきました。

152285825_174346864267527_40068060400938

始めに、炭をおこして、つぼの中の七輪に入れ、つぼを温めます。

152963788_176186184037351_25942245518293

今回の芋はサイズが大きく重かったので、2本の針金で吊るします。

(1本だと重さに耐えられずお芋が落ちてしまいます)

針金を外から内に掛けてお芋を吊るします。

152680242_737477940304789_35101353198751

蓋を開け閉めして、つぼ内の温度を約200度に保ちます。

(完全に蓋を閉めてしまうと、上昇気流が起こらず、温度が下がってしまいます。)

 

約45分すぎて、お芋が柔らかくなって来たら、吊るしているお芋を外し、横に180度回転して、針金を内側から外側に掛け直します。

152513971_1077775726062526_3335272541694

蓋を調整して、更に30分焼きます。

お芋全体が柔らかくなれば、焼き上がりです。

152973316_502426414081397_73860915966621

お芋をつぼから出せば、つぼ焼き芋の完成です。

(針金が高温になっているので、針金でやけどしないように注意が必要です。)

今回のお芋は、べにハルカなので、密が沢山あふれてきました。

 

秋に収穫したさつまいもは、熟成して今が一番おいしい時期と言われています。

つぼ焼き芋が体験できる野外活動センターは、全国探しても黒川だけだと思います。

焼き芋体験、お待ちしてます。(野口)

 

|

« MFA更新! | トップページ | 2/24 おさんぽくらぶ »