1/24 いちにちのあそび
皆さん、こんにちは。
本日は2021年最初のいちにちのあそびでした。
普段水曜日に行っているものとは違い、昼食持参で夕方まで遊びます。
今日はとても気温が低く、午前中は雨も降っていましたが、
雨なら雨で、雨らしく遊ぶのが、のあそびくらぶ流です!
水たまりに枝や竹を入れて、泥を掬って遊びます。
普段は固いグラウンドの土が、柔らかく掘れるのも面白いようです。
黒川自慢の崖は、今日はツルツルコンディション!
垂らしてあるロープを掴んで、一生懸命登ります。
落ち葉ふかふかエリアは、雨を吸ってもっと柔らかくなっていました。
濡れるのは雨具で防げますが、寒さは火でしのぎます。
寒くなってきた子たちは、火の周りに集まって暖を取っていました。
午後は雨も弱まり、元気よく外を駆けまわります。
気温も少し上がったのか、風もさほど吹かず、寒さは収まりました。
こちらの写真は泥だらけ四人衆。
時間が経てば経つほど、五人衆になり六人衆になり、
泥だらけメンバーが増えていきました。
作った泥団子は、彼らの宝物!
並べてみて、最後には焚火にいれて焼き団子に。
彼らにとって、泥団子だって素敵な遊び道具なのです。
最後はおやつを食べて、解散となりました。
子どもは風の子を体現したようなのあそびくらぶになりました。
雨ならではの遊びができるのも、森のようちえんの特権です。
また皆さんとお会いできる日を楽しみにしています!
大谷
| 固定リンク