今日は黒川ブレンドコーヒーの焙煎日
センターでは月に一度の珈琲焙煎日を設けてコーヒーの生豆を焙煎しています。
いつものようにコロンビア、キリマンジャロ、モカの3種類を煎りました。
とはいえ、ただ焙煎をするだけではなく、割れたり傷んだ生豆をピッキングという作業をして取り除いています。
小さいのでうまく写真にとれていませんが、一目でわかる傷や割れ目をたくさんの豆の中から見つけて一つずつ指で取り除いています。
こうした豆が焙煎豆に入るとどうしても味わいに雑味が入ってしまうので面倒でも毎回焙煎する前にはこの作業を行っています。
ピッキング作業をしていると、どの豆が質がよいのかとか、変わりだねのピーベリーが多く入っているなとかが分かります。
ピーベリーは丸豆とも呼ばれ、普通は実の中で二つの豆が向かい合わせでできるのですが、ピーベリーは一つだけで丸く豆になってしまったもので、わざわざこの豆だけを集めて焙煎するマニアックな珈琲通もいたりする、希少な豆なのです。
「写真の左側が丸くなったピーベリー、写真の右側が半面が平たい通常の珈琲豆」
ピッキング作業をした3種類のそれぞれの豆を混ざりあわないよう1種類づつ丁寧に焙煎し、ホットで飲む中煎りに煎り方を仕上げます。
1種類焙煎が終わるたびに、豆に熱が入りすぎて深入りにならないように専用の扇風機で急冷します。
こうして今回も焙煎は終了しました。
いつも好評で、すぐに売り切れてしまいますが、ご希望の方は「Facebook」か「Instagram」で黒川野外活動センターのアカウントへメッセージをお送りください。もちろんセンターの事務所の窓口で声掛けをしていただいてもかまいません。
3種類の珈琲豆を、ご自分の感覚で混ぜあわせてオリジナルの「黒川ブレンド珈琲」を楽しんでくださいね!(川村)
| 固定リンク