« 今日の利用者様 | トップページ | 黒川紅葉状況 その2 »

2020年12月 6日 (日)

第180回 ネイチャーボランティア

今年最後のネイチャーボランティアの活動日。電車山の整備を行いました。

参加者3名、講師のやまぼうし自然学校のスタッフ7名、センター職員1名の合計11名で実施しました。

Dsc08569

先月、開拓したフィールドを、更に広く整備するのが、今回のテーマです。

準備体操を終え、笹や小径木を切って、運んで、積み上げる作業を行いました。

Dsc08570 Dsc08574_20201206163201

ソーシャルディスタンスを取って実施したため、みなさん距離を置いて黙々と作業に没頭し、だれもしゃべらず、作業が進んでいきました。(笑)

その結果、予定していた作業箇所は、ほぼ午前中にめどが立ち、昼食後30分で、綺麗に整備を終えることが出来ました。

Dsc08590

 

綺麗になったフィールドからは、立派な3本立ちのコナラの木が現れました。

立派なコナラの木の前で、記念撮影!

Dsc08598

Dsc08599

整備したフィールドは、落ち葉が沢山敷き詰められていて、フカフカで気持ち良かったです。

また、新しい魅力的なフィールドが出来上がりました。

 

並行して、立枯れの木の処理も行いました。

掛かり木になっている所もあり、作業は慎重に行われました。

Dsc08571

杉の立ち枯れのため、水分も抜け、だいぶ軽くなっていたので、チェーンソーで切れ目を入れ、ロープを引いて倒す事が出来ました。

129451844_811190136328278_35546356608738

Dsc08592

切り倒した木は、玉切りにし、木と木の間に積み上げ、薪(燃料)として使えるようにしました。

Dsc08609_20201206170501

Dsc08616  

薪も2か所に積み上げることができ、最後にみんなで記念撮影。

Dsc08621_20201206171701

 

昨年の夏から始まった電車山の整備ですが、今回の活動で、フィールドを広げる作業は、ほぼ終えることが出来ました。

最初は、足も踏み入れることもできない状態だった山が、今では素敵なフィールドとして生まれ変わりました。

129479797_676713619681086_26509677065150

来年からは、このフィールドでキャンプが出来るよう、更に整備を進めて行きたいと思います。

人の力ってすごいですね。感心します!

今日参加していただいた皆様、本当にお疲れ様でした。(野口)

 

 

|

« 今日の利用者様 | トップページ | 黒川紅葉状況 その2 »