ホールの薪ストーブの囲い柵を作りました
今日も肌寒く風の強い一日でした。
自主保育サークル、育児サークルの団体の皆さんは焚火をしたり野外活動をしつつ日向ぼっこをしたりしていました。
また、先日職員が掘り出したお芋を買いに来る人や、施設の下見、施設利用の打ち合わせ、つぼ焼き芋の仕方をお見せしたり、と多くの人が来所されました。
でもそれらの多くの人が出入りをする間を縫って、薪ストーブに近づきすぎないようにするために柵を作りました。
先日から部分々作り出していたのですが、寒い日が続き、薪ストーブを炊くことが増えたことから急いで柵を作ることにしました。
蝶番をつける位置や上下などああでもないこうでもないと職員同士で検討をしながら、来客対応をしながら作り進め、ホールに設置した薪ストーブを囲う木の柵が完成しました。
玄関側の薪ストーブの方も利用者の方の安全の為には急いで作り上げなければいけないのですが、今日はここまでとしました。
来所される皆様に、大人なのか子どもなのか関係なく、安全に暖かさを提供していくために頑張っていますので、全ての完成までもうしばらくおまちくださいませ!(川村)
| 固定リンク