BBQ&冒険教育!
皆さん、こんにちは。
本日は大学生のゼミの皆さんが、自然体験活動に来てくれました。
なかなか集まっての活動が難しい現状ですが、室内ではなく屋外で、
ということでセンターにご来所いただきました。
コミュニケーションを取るなら、BBQが一番!
……とまでは言い切れませんが、『みんなで同じ食事を食べる』という行為が、
コミュニケーションを促進させるのは間違いありません。
もちろん、衛生面には最新の注意を払っています。
野菜は丸ごと、肉は豪快かつ丁寧に、しっかりと焼き上げていただきます。
マスク越しではありますが、活発な発言で盛り上がっていました。
美味しいものを食べれば心が浮き、心が浮けば口も軽くなる。
センターのプログラム中、一言も交わさないのは…至難のワザかもしれませんよ。
最後はデザートBBQで終了!
みんな残さず、全部食べてくれました。
美味しかった証拠ですね。
続いて午後は、冒険教育。
こちらもコミュニケーションを促進するため、グループで課題解決に挑むというプログラムです。
とはいえ、この情勢ですので、密にならないよう、活動内容は選んで行いました。
ジャイアントシーソーでは、揺れるシーソーの上でバランスを取ります。
それぞれがしっかり立つ場所を決めないと、シーソーはあっさりと地面についてしまいます。
地面につかないよう、慎重に、丁寧に、声を掛け合いながら移動しました。
無事にクリアできたときは、盛大な歓声が!
グループでの達成感も、コミュニケーションを促進します。
続いては……といっても、今日は冒険教育の最初の最初だけ。
この2つめで活動は終了となります。
1~30までのマットを、順番に踏んでいくアクティビティです。
2チームに分かれ、それぞれのタイムを競い合いました。
最終結果は、なんと同着!
何度もやってきたアクティビティですが、タイムが同じになるのは初めて見ました。
センター職員もひとしきり盛り上がったあと、活動は終了となりました。
センターでは様々なプログラムを実施しています。
「こんなことできるの?」「こういうことをやってみたい!」などがありましたら、
ぜひセンター職員にご相談ください!
皆さんとお会いできる日を楽しみにしております!
大谷
| 固定リンク