« 10/7 のあそびくらぶ | トップページ | くるみ割り »

2020年10月 8日 (木)

こども文化センター・わくわくプラザ職員研修

皆さん、こんにちは。

本日は2020年度初めての、

こども文化センター・わくわくプラザの職員の方に研修を行いました。

 

本日の研修内容はBBQ!

炭火の熾こし方や、美味しい肉の焼き方など、様々な技術を学びます。

 

Img_9153

Img_9163

Img_9164

 

炭の配置で、火力の差を作ります。

強火、中火、弱火の場所を作ることで、食材をベストな火力で焼くことができます

 

Img_9175

 

やはりBBQといえば肉! ですが、野菜もしっかり丸ごと焼きます。

 

Img_9152

 

今日はシイタケ、ナス、ピーマン、トマトの4種類。

 

牛肉、鶏肉、野菜、どんな食材も美味しく焼いてこそのBBQですよね。

 

Img_9194

 

Img_9208

 

残念ながら、今日はかなり強い雨が降っていました。

ブルーシートの屋根が作ってありましたので、

写真で見ると皆さんの顔や食材が少し青みがかかっているかもしれません。

 

Img_9226

 

Img_9178

 

スタッフが焼き方や切り方、味付けの説明をしてから、班に戻ってじっせんです。

焼けた食材を組み合わせて食べる方もいらっしゃいました。

鶏肉のバゲットサンド、塩気が効いてて美味しそうでしたね。

 

Img_9187

 

野菜は丸ごと! がセンターのBBQのやり方です。

種が甘いピーマンや、生姜醤油でいただく焼きナス、

出汁が出て美味しいシイタケ、甘くて熱々のトマト。

どれも皆さん、美味しそうに食べていらっしゃいました。

 

さて、お腹が膨れてきましたが、BBQはまだもう少し続きます。

メインを食べたらデザートですね。

デザートだって焼いて食べるのがBBQ!

今日のデザートは焼きバナナと焼きパイナップルです。

 

Img_9234

Img_9252

 

真っ黒になるまで焼きます。

熱でトロトロになったバナナに、シナモンシュガーをかけていただきます。

熱々のパイナップルは、メープルシロップで。

 

火が落ち着いてきたら、炭を集めて焼きマシュマロ。

クラッカーに挟んでいただきました!

 

Img_9255

 

Img_9250

 

種種様々な肉や野菜や果物を焼きましたが、それぞれ特徴があることが伝わったかと思います。

 

事前に準備して、焼くときは手早く!

BBQを楽しむために、色々想像や準備をしてみるのも楽しいですね。

 

「デザートBBQだけで手軽にやってみる」や、「焼きマシュマロだけなら気軽にできるかも……」、「野菜を丸ごと焼くのは、子供と一緒でもできるかな」といった声もありました。

BBQは場所や状況、年齢に応じて、食材や内容を変えることができます。

『こういったBBQをしたい、できるかな』と思ったら、気軽にセンターにご相談に来てください。

 

センターのグリルを借りて、自分たちで練習してみるのもいいかもしれませんね。

 

本日は足場の悪い中お越しいただき、ありがとうございました。

BBQは美味しいものを作って食べ、コミュニケーションの促進にも役立ちます。

皆さんの今後の活動の一助となれば幸いです。

 

大谷

|

« 10/7 のあそびくらぶ | トップページ | くるみ割り »