« 雨対策! | トップページ | 本日の利用団体さん(自主保育の皆さん) »

2020年10月11日 (日)

電車山の整備

11月に実施するツリークライミングの活動に向けて、電車山の整備が行われました。

竹を切って広いフィールドは出来たものの、大きな木の上を見ると折れた枝が引っかかっていたり、枯れて腐っている枝もあって、安全とは言えない状況でした。

120973359_1736077606561523_7936754654688

今回はツリークライミングジャパンの講師陣(そうそうたるメンバー)が集まり、安全にツリークライミングが出来るフィールド整備を行ってく頂きました。

Dsc07193

始めは下から、スローライン(重りを付けたロープ)を枝に投げ掛け、引っ張って落とす作業を行いました。

みなさん、普段の鍛錬の成果か、狙った場所にピンポイントでロープを掛け、あっという間に、下から見て危険な数か所の枯れ枝を安全に落としてしまいました。

120937741_3466100766830896_7388639584612 121084830_1058146057972559_3314814911854

下の方から出ている枝なども、取り除いていただきました。生の枝を切った場所には、切り口ゆ合促進剤を塗って、黴菌の侵入を防いでもらいました。

120929253_357916201964392_79721301068361 121094116_366052544740129_52716568148537

午後には、実際にロープを掛けて、イベント用に何本のロープを掛けることが出来るとか、ツリーボート(ハンモックの様な用具)を、木と木の間に張って、様子を確かめていました。

121067268_349338959851970_11231117725737

地上だけでなく、木の上も安全に利用していただけるようになり、一安心です。

ツリークライミングジャパンの皆様、本当にありがとうございました。

 

電車山の整備はまだまだ続きます。整備をすると秋の味覚を発見することも、、、。

Dsc07196 

更に、心地よく過ごせるように、整備を行っていく予定ですので、興味のある方は、ご連絡ください。(野口)

|

« 雨対策! | トップページ | 本日の利用団体さん(自主保育の皆さん) »