自主保育の皆さんが来所
今日の利用者さんは自主保育の親子の皆さんでした。
春先まで来ていたお子さんたちが通園するなどもあり、団体のグループ内でも世代交代が進んでいる様で、今日前半にいらっしゃったのは初めてセンターへ来た親子が中心でした。
最初は初めての場所ということもあり、少し緊張気味・・・・。
どんぐり山での遊び方もまだまだ慣れていません。お家から持ってきた遊具やシャボン玉でお母さんたちが少しづつ緊張を解きほぐし、少ししたらどんぐり山の名所へも足が進みました。
お昼を過ぎたころには旧来のメンバーも合流しました。
こちらは勝手知ったる何とかで、お昼ご飯作りがスタートしました。
パンやお餅を焼いたり、お湯を沸かしたり、とてもスムーズです。
新規メンバーの皆さんもこのようにいづれはだんだんと慣れていくことでしょう。
そして今日のお楽しみは地元栗木台の販売所で売られていた「栗」でした。
栗の堅い皮に切り込みを入れ炭火の上で焼き栗にされたようでした。
栗を上手く焼くには低温でゆっくりが一番なのですが、うまく焼けたでしょうか?
栗が焼ける前には早期集合の皆さんが退所されました。
毎年ならば春先にみられる「世代交代の風景が栗を食べる時期になったことが、少し驚きでした。
まだまだ屋外での活動が中心ではありますが、少しづついつもの利用者さんがセンターに来てくれています。
より多くの皆さんに来所いただけるように早くなってほしいものですね(川村)
| 固定リンク