« 電車山整備! | トップページ | 自主保育の皆さんが来所 »

2020年9月16日 (水)

スズメバチの駆除

皆さん、こんにちは。

先日電車山に入ったところ、見えづらい位置にハチの巣を発見!

 

すぐに距離をとって観察し、装備を整えて駆除することに。

 

というわけで本日、ハチの巣を駆除してきました。

 

Img_8948

 

直径は15センチほどのラグビーボールのような形状でした。

巣としては小さめですが、近くをキイロスズメバチが飛び交っています。

 

Img_8950

 

ハチ用の殺虫剤を噴射して、動きを鈍らせます。

 

Img_8952

 

Img_8953

 

脚立を登って、枝切ばさみで巣がくっついている枝ごと切除しました。

 

動きが鈍っている間に……

 

Img_8957

Img_8960

 

ビニール袋の中へ!

刺されることもなく、無事に駆除ができました。

 

あとはビニールの中に殺虫剤を噴射すれば、駆除は完了です。

 

Img_8965

 

Img_8972

 

2層程度で小さめの巣でしたが、早期に発見できてよかったです。

 

人の手が日常的にはいらないと、こういった巣はどんどん巨大化し、

ハチたちも数を増やして攻撃範囲が広がります。

 

センター職員は、ハチの巣駆除の経験がありますが、

皆さんは森の中でハチや巣を見つけた場合、そっとその場を離れるか、

動かずにハチがいなくなるのをお待ちください。

 

もし万が一、センターでハチの巣を見つけた方はセンター職員までお知らせください。

 

大谷

|

« 電車山整備! | トップページ | 自主保育の皆さんが来所 »