おさんぽくらぶ、受付開始!
皆さん、こんにちは。
本日は、センターからのお知らせです。
新型コロナウイルスの影響で中止となっていた森のようちえんおさんぽくらぶを、9月から再開いたします。
先日18日から募集を開始しており、日程は9月9日、23日の2日間です。
昨年度の活動内容を少しだけご紹介させてください。
おさんぽくらぶでは、センター内にあるどんぐり山や、散策道の途中にある広場などを中心に活動しています。
子どもたちの「やってみたい!」という気持ちを大切にしています。
枯れ葉のスープができたり、巨大な枝がお掃除の箒になったり、発想の豊かさにはいつも驚かされます。
何かを見つけると、みんなで集まって観察することもあります。
この写真では、どうやらアリの卵を見つけた様子。
「なんだこれ!」と叫ぶ子もいれば、「卵だ!」と興奮する子もいます。
センターの森は、彼らの好奇心を刺激するものでいっぱい。
来るたびに、新しい何かを見つけます。
雨が降った日は、水たまりと泥で遊ぶチャンス!
水が濁っていく様子も、柔らかい感触の泥も、子供たちにとって、とても面白いもののようです。
地面に溝を掘って、川を作る子たちもいます。
水の流れを追いかけていくのも、彼らにとっては冒険なんですね。
春や夏は、豊かな緑の中を探検し、秋は落ち葉の中を行きます。
冬は焚火をしたり、センターそばの八重桜を見にいったりします。
楽しそうに活動する様子は、当日のブログでも紹介しています。
興味のある方は、ぜひセンターにご連絡ください!
大谷
| 固定リンク