事業準備
皆さん、こんにちは。
本日はセンターで行っていた作業のご紹介です。
センターは様々な活動に取り組んでいますが、その活動には工作という活動も含まれます。
様々な器具を自作し、作成することそのものを事業とすることもあります。
基本的には参加者の方に作っていただくのですが、センターにある工具にも限りがあります。
ですので、事前にある程度職員が形を整える、ということが多いのです。
全ネジボルトなどと呼ばれる棒です。
棒すべてがネジになっており、主にナットなどを装着して使用します。
今日は、この全ネジを切断していました。
作業風景です。金属を金属の刃で切断するので、火花が多く出ます。
刃にはカバーがついていますが、火の粉は飛ぶものです。
前掛けやゴーグルで保護しています。
無事に切断できても、やることがまだあります。
切断面には、切断の際にできるささくれがあります。
このささくれが残っていると、ナットが上手くハマらないことがありますので…
専用のドリルでささくれを削ります。試しにナットを入れてみますが、
スムーズに進んでいきました。
この全ネジが何に使われるのか。
使用した作品もブログで紹介させていただきますので、ぜひ楽しみにお待ちください。
大谷
| 固定リンク