« 水出しコーヒー器作り その2! | トップページ | 夏の生き物 »
今朝センターの坂の途中で、今年初めてカタツムリを発見しました!普段なら日なたで乾燥している場所なので、ここにいるのは雨上がりならではです。近年、数年前よりもカタツムリを見かけることが少なくなった気がします。調べてみると一説では、都市部は駆虫剤や除草剤の散布による影響により、カタツムリ自体が減っているのだそうです。カタツムリは何気ないどこにでもいる生き物だと思っていました。しかし現在、それらをみられるのは、自然が豊かな場所だからだと言えるのかもしれません。(片岡)
投稿者 黒川青少年野外活動センター 時刻 11時45分 自然 | 固定リンク Tweet