« さつまいもの苗植え | トップページ | 五右衛門風呂 ~竹柵仕上げ~ »

2020年6月 5日 (金)

五右衛門風呂プロジェクト ~総集編~

休所中、時間をかけて施設やどんぐり山の整備を行っていました。
しかし、片づけだけでなく何か黒川に来たくなるような物が作れないかとも考えていました。

そこで!
今まであまり使わなれかったけど、とても立派な五右衛門風呂を常設にすることにしました。


Instagramやフェイスブックでは時々作業の様子をお伝えしていましたが、今日は五右衛門風呂プロジェクトの総集編です。


【1日目】
本体となるお風呂の掃除と、足場の張り替えを行いました。
このお風呂、重いんです…
S97931046_896761507506974_23915138542836 S97108428_896761410840317_57683477867140 S97878078_896761334173658_41934570324492


【2日目】
設置場所となる中庭の整備をしました。
木を切り、草を刈り、スッキリです。
S98048913_898853990631059_21397955148062 S98195548_898854093964382_30342441953226 S97526938_898854027297722_86103775024575


【3日目】
お風呂の設置予定箇所の地面をコンクリートで埋めました。
板で枠を作り、セメントをこねて流し込みます。
固めている間にドラム缶を切って、かまどを作成。

ピザ窯になったり、煙筒のカバーになったり、ドラム缶はとても優秀です。
S98161208_903378720178586_11091609332314 S98408487_903378650178593_72929164406911 S99424307_901847436998381_66365921630879 S99113758_901847380331720_24888958811688



【4日目】
固まった土台の上にお風呂設置し、まわりをレンガとモルタルで固めました。
完成のイメージが見えてきました!
S100532397_904893580027100_8372384942155 S20122



【5日目】
固まったお風呂に実際を火を焚いてみました!
一番風呂はもちろん所長です(笑)
S20120



【6日目】
火を焚いて見つけた穴や不安定なところを再度モルタルで強化。

その間にお風呂を囲う竹柵づくり開始です。
どんぐり山からひたすら竹を切り出します。
運ぶのが大変でしたが、割るのは爽快!
S99299573_906231926559932_16694812070264 S20115



【7日目~9日目】
ここからは竹柵を作りの毎日です。
たまたま切った竹がまっすぐで太かったので、急遽そうめん台を作成。
これは乾かして最後は柿渋を塗ります。
S99375529_906231976559927_81551522780770 S101002020_909114036271721_5805717227709 S20117



【10日目】
6月に入り、センターが2ヶ月ぶりに開所しました。
職員も久しぶりに全員出勤し、みんなで一気に作業して竹柵完成!
色んな竹の模様が楽しい仕上がりになりました。
S20115 S20118_20200605165301



あとは屋根の設置を考えていますが、ひとまず長きにわたる五右衛門風呂プロジェクトが終了!
このお風呂は1台500円で使用ができます。(別途薪代)


新型コロナウイルス感染防止のため、各プログラムにはルールを設けさせて頂きました。
ですが、センターを利用してくださるみなさまに少しでも楽しんでももらえるようにと、心を込めて作りました。


ぜひ、黒川の新しい名物で遊んでください。
(小川)

|

« さつまいもの苗植え | トップページ | 五右衛門風呂 ~竹柵仕上げ~ »