« 2020年3月 | トップページ | 2020年6月 »

2020年4月 8日 (水)

臨時休所&主催事業中止のお知らせ

【重要】臨時休所のお知らせ

4
7日の新型コロナウイルス感染拡大に関わる緊急事態宣言を受けて、
当面の間休所します。

今後の予定についてはセンターホームページでお知らせいたします。

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご理解の程お願い申し上げます。



【主催事業中止のお知らせ】

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下の主催事業を中止といたしました。

 *5月3・4・5日 GW/黒川満喫プログラム~ドラム缶ピザ焼き体験~
 *5月10日 ネイチャーボランティア
 *5月13日・27日 くろかわ森のようちえん「おさんぽくらぶ」「のあそびくらぶ」
  5月23日 「いちにちのあそび」


6
月以降の主催事業開催についてはセンターホームページにてお知らせいたします。
ご理解の程お願い申し上げます。

|

2020年4月 7日 (火)

薪ストーブメンテナンス

薪ストーブの導入に向けて、昨日から煙筒工事を行っています。
本日はストーブ屋さんが2台あるストーブのメンテナンスをしてくれました!


分解して、細かいところまで丁寧に掃除をしてくれています。
錆びて茶色になった部品たちは真っ黒に塗装。
とってもかっこよくなりました。
S20200407_141811 S20200407_141816 S20200407_141801 S20200407_152756



メインのストーブも中身も外もきれいになりピカピカです。
S20200407_151430 S20200407_152744

煙筒工事も順調に進んでいます。

明日はいよいよ設置でしょうか。
完成が楽しみです。
(小川)

|

2020年4月 6日 (月)

シイタケの植菌と煙突工事

本日の利用者は0人でした。

 

今日は、職員総出で作業を行い、センターの魅力を作る事にしました。

先日剪定したコナラの木をシイタケの原木にし、植菌作業を行いました。

92515029_1325456307660555_47347025576187 92028767_521672285197347_338725838069851

この原木からシイタケが顔を出すのは2夏超えた秋になります。ちょっと気が遠い話ですが、自然の流れに逆らわず栽培するには時間の経過が必要になります。

 

また、今日から薪ストーブの煙突工事が始まりました。クリック、もしくはここにファイ

玄関とホールに2台の薪ストーブを設定します。

91991268_2608955616027272_81206720272216 92353481_577649639502437_430299588266138  

天井を抜いてストレートに煙突を競ってしていただきます。

これも、来冬に楽しみのひとつです。

 

こんな時だからこそ、センターの新たな魅力を準備する期間にしていきたいと思います。(野口)

|

2020年4月 5日 (日)

森林整備

本日は日曜日ですが、イベント自粛の影響により、センターも閑散としています。

普段とは違う、静かなセンターの中で、我々職員もできることを進めています。

Img_2817

道端に生えてきたタケノコ。放っておくと竹になり、通行の邪魔になります。

採集したタケノコは美味しくいただきます。

ご近所の方のお手伝いもあり、かなり広い範囲で整備することができました。

隣の電車山も、今年度の夏は活躍の場所となるでしょう。

 

Img_2841

Img_2848

ぜひセンターに遊びにきてくださいね。お待ちしております。(大谷)

|

2020年4月 4日 (土)

看板設置!

皆さん、こんにちは。

本日もお日柄よく、ようやく春が始まったように感じます。

センターの桜も徐々に散っていき、葉桜が目立つようになってきました。

 

さて、先日から作成していた看板ですが、本日ついに設置されました。

 

センター入り口部分に設置してありますので、ぜひご覧ください!

 

 

 

|

2020年4月 3日 (金)

春のよもぎ団子作り

Img_6848
先日(http://kurokawa-yagai.cocolog-nifty.com/blog/2020/03/post-6b4a31.html )採って凍らせたよもぎを使ってお団子を作りました。
上新粉に水を入れてこね、丸く平たくし、蒸し器で蒸します。
凍っているよもぎはみじん切りを繰り返し、ペースト状にしました。
蒸しあがった上新粉とよもぎのペーストをこねて混ぜ、生地の完成です。
生地と冷やしておいたあんこをそれぞれ丸めました。
Img_68562
最後に生地であんこをくるめば、よもぎ団子の出来上がり!
まん丸、どら焼き風と梅の形を作りました。
出来立てが柔らかくて一番おいしい!
よもぎの良い香りで春をとても感じることができました。
ご興味のある方はぜひ作ってみてくださいね。(片岡)

|

2020年4月 2日 (木)

シュラフ干し

今日は風が強いのですが久しぶりの晴天でした。
グラウンドには風で散った桜の花びらのじゅうたんができていました。

Dsc04992 Dsc04990

せっかくの太陽の恵みを活かしてシュラフを干すことにしました。
展望台と二階のベランダに並べてしばらく日に当てました。
まだ咲いている桜とシュラフが青空に映えていますね!
Dsc04995 Dsc04996 Dsc04997 Dsc05000

日光消毒の済んだシュラフは念のため消毒剤をかけて乾かしてからもとどうりに袋に詰めて収納しました。

Dsc05001 Dsc05003 Dsc05008 Dsc05010_20200402174301
Dsc05011 Dsc05012

こんな情勢なので衛生管理はいつも以上に気をつけています。
センターでのお泊りの受け入れは同室利用人数などの制限はありますが、いつも通り行っています。
そして設備も備品も皆さんに安心して利用いただけるように準備をしております!(川村)

|

2020年4月 1日 (水)

看板づくり③

今日から、新年度。
新生活がスタートしている方も多いのではないでしょうか。

センターでは、先月から作っていた看板のペンキが乾いたので、
今日完成に向けて作業しました。

このブログの看板づくりシリーズ、完結なるか?

Simg_2770

作業のスタート。
ここから、テープをはがしていきます。

Simg_2775 Simg_2780
作業を始めてみると、意外と大変!
丁寧にはがしていかないと、残したい部分まで一緒にはがれそうになるので、慎重に。
キレイにはがすことが出来ると、気持ちいい~♪

Simg_2783
あともう少し!!


Simg_2784

じゃーん!新しい看板が完成しました。
4月から、この看板がみなさんをお迎えします。
道からも、目立つこと間違いなし!

Simg_2789

明るい黄色の看板で、皆さんをお迎え出来ること楽しみにしています。

ただ、今日はあいにくの雨だったので、看板デビューは晴れの日まで待つことにしました。
もちろん、濡れても大丈夫なように作っていますが、気持ち良くデビューができるように、もう少し待機です。



ということで、設置完了までもうしばらくお待ちください。
看板づくりシリーズも、まだまだ続く…?
近日中に設置の予定です。楽しみにお待ちください♪

(木村)

|

« 2020年3月 | トップページ | 2020年6月 »