« 本日の困りごと | トップページ | 栗木台小学校クリーン大作戦! »

2020年2月 9日 (日)

2/9 大鍋まつり

本日は大鍋まつり!175名の方にご参加いただきました!

1人1品持ち寄って、1つの大きなお鍋を作るおまつりです。
生もの以外のお鍋材料を持ってきてくださいました。
Sdsc04084 Sdsc04078 Sdsc04071 Sdsc04049 Sdsc04041 Sdsc04037 Sdsc04036



開会式をしてさっそくお鍋づくり開始です!
テーブルには食材がぎっしり!
「水から入れるもの」「しめに入れるもの」など分けて置いています。
Simg_2000 Sdsc04090 Simg_2009 Simg_2010


みんなで長い列を作り、バケツリレーでお鍋にお水を溜めていきます。
Simg_2004 Simg_2008


お水のあとはセンターオリジナルブレンドのだし汁を投入しました。
煮干し・昆布・干ししいたけ、金目鯛のあら汁と4種類が入っています。
Simg_1978


だし汁のあとは具材の投入です。
「水から入れるもの」食材の大根や人参などの根菜を中心にそれぞれ入れていきます。
たくさんの具材が入り、お鍋が一気に明るくなりました!
Simg_2028 Simg_2031 Simg_2038


このあとは火をいれて煮ていきます。
少し時間があるので、待っている間にセンター名物のつぼ焼き芋や火おこし体験、里山で遊んだりして黒川を満喫しました。
Simg_2053 Simg_2050 Simg_2048 Simg_2059 Simg_2056 Simg_2126


あっという間にお鍋は沸き、次は「沸騰してからいれるもの」食材を入れていきます。
白菜、しめじなどの野菜や油揚げやさつまあげなどの練り物などバラエティーに富み、一層賑やかさがアップしました。
みんな、煙に負けずに具材を入れていきます。
センターからは豚肉やあさり、タラなどの食材を提供しました。
最後に手作りみそで味を整えて完成です!
Simg_2076 Simg_2077 Simg_2084 Simg_2085


お待ちかねのお鍋にみんな大興奮!
ほとんどあまりもなく、「しめに入れるもの」食材も入れて、最後まで美味しくいただきました。
Simg_2107 Simg_2104 Simg_2102 Simg_2100 Simg_2095 Simg_2109


そして今年の品目は…


68品目!!


一番人気は大根で、続いて人参や豆腐などお鍋の定番が多く、
崎陽軒の焼売や菊芋、チキンラーメンなど変わり種もありとても楽しいお鍋でした。


ご参加ありがとうございました。

(小川)

|

« 本日の困りごと | トップページ | 栗木台小学校クリーン大作戦! »