2/26 おさんぽくらぶ
本日のおさんぽくらぶの活動報告です。
7人のお友達と一緒に遊びました。
どんぐり山を登ったところには落ち葉がいっぱい。
落ち葉の山を作ると「おちばかいじゅう」の完成です。
「え~い」と言いながら、おちばかいじゅうをみんなで倒しました。
大きなお気に入りの葉っぱも見つけました。
散策路の桜が咲いているという噂を聞いたので、お花見にいきました。
河津桜が満開になっていました!
桜の木の下を歩くとまるでお花のトンネルのようでした。
センターに戻ってくると寒かったのでたき火をしました。
燃えやすい短くて茶色い枝を探して集めました。
雨上がりのツルツルしたがけ登りも、おさんぽくらぶのみんなにとっては慣れたものです。
頂上に登った子が「すばらしいながめだ」とぽつりとつぶやいていました。
ダムと川作りも大人気でした。
雨水貯水タンクからお水を汲んで、シャベルや枝で掘った川に流し込みます。
ダムから水があふれて大きな湖ができました。長靴でバシャバシャと跳ねてみたり、どろ遊びをしたり。
中に土のお団子をいれて島を作ってもみました。
最後はたき火を囲み手をかざして温まりました。
お花見でお友達同士で走りまわったり、バケツに一緒にお水をくんで運んだり、川をつくったりと、
お互いを意識し協力して遊んでいる場面が多くありました。
今回もご参加いただきありがとうございました。またのご参加をお待ちしております。(片岡さゆさん)
※感染症予防のため、スタッフはマスクを着用して活動しています。
また参加者の皆様には、活動に支障のない範囲でマスクの着用をお願いしております。
| 固定リンク