« 出張焼き芋屋さん | トップページ | 麦麹の仕込みスタート! »

2020年1月27日 (月)

今日もおもちつき!

今にも雪の降りだしそうな寒い一日でしたが、今日は子育てサークルの皆さん24名がおもちつきを行いました。
84170854_479966869343439_338353365191544 83225832_192982648767508_919024252314923

一晩自宅で水に浸したもち米をセンターの羽釜で蒸します。その間に豚汁を作ったり、もちつき臼や杵をお湯に漬けて準備をします。
もち米が蒸しあがったら、いよいよもちつき開始です。

最初にもち米を杵ですりつぶすいわゆる”はんごろし”の工程は男性が不在でしたのでセンターの職員が代行しました。

ある程度米粒がつぶれたとこで子どもたちから順番に杵でぺったんぺったん。一人でできる子、お母さんと一緒が良い子、早くつく子、ゆっくりつく子、一人ひとり個性的なつき方でお餅ができていきます。
84515642_1498539066989281_66537518330407 84664425_204089617363386_127327084333760 83656858_481444666102283_192443007487495 84179306_825884237856575_152688994206665
子どもたちが一通りつき終わったら今度はお母さんたちにバトンタッチ!
今年の目標を唱えながらとか、最近の残念な話をしたりとか、小さなお子さんを抱っこ紐に抱えたままでなどお母さんたちも個性的なつき方でお餅をつきました!
83445759_222957765384043_476132515292119 83589916_3467608669979130_63816302686036
そして出来上がったおもちは丸めたり切ったりしてきな粉とお醤油で美味しくいただきました。
83019997_598276187692147_550204027226082 84190818_548083759385307_502162379337891 84513852_124747698747328_605195564847883 84413711_491279671591284_884697871239924

今回の子育てサークルの皆さんは麻生区の子育て人材バンクを使い、センター職員の派遣を要請あらかじめされていました。
82938956_2846051562152615_33791274234916 83877066_2633770376857608_20623936371273

今回のようにお母さんたちだけでは活動が難しいときには助っ人をセンター職員で務めることもできます。
子育てグループの皆さんも活用をしてみてはいかがでしょうか。(川村)

|

« 出張焼き芋屋さん | トップページ | 麦麹の仕込みスタート! »