野外調理とネイチャークラフト
今日もセンターでは子どもたちの声が響いています。
ボーイスカウトの皆さんは日中は運動会、夜にはキャンプファイヤーを行う予定です。
子ども文化センターの皆さんは野外調理とネイチャークラフトを楽しみました。どのような内容だったかを少し見させていただきました。
センターに着いたらすぐに野外調理の下準備、厨房で野菜を切りました。
そして外に出て火起こし器で火起こしの準備に入ります。
はじめはなかなかうまくできませんでしたが、何度か練習をすると火おこし器を上手に使えるようになりました。
火種ができたら枯葉などに燃えうつし、野外炊事場のかまどの薪を焚きつけました。
薪で調理したのは、最初に準備をした野菜を煮込んだカレーでした。
カレーが出来上がったら、ジャガイモのお菓子をつぶして作ったポテトサラダ。細かく割ってお湯を注い良くつぶし、マヨネーズで味付けをしました。お芋からゆでるよりも簡単に美味しいポテトサラダが出来上がりました。
自分たちで作ったカレーライスとポテトサラダでお昼ご飯をいただきます!なかなかうまく出来上がったようです。
みんなパクパクと美味しそう!
お昼ご飯が済んだら知力テストをして腹ごなし。動物の名前や緑の野菜の名前を制限時間内にたくさん上げる競争をしました。
そして、次にはいよいよネイチャークラフト。大きな松ぼっくりと木の枝でクリスマスツリーとサンタさんを作りました。
サンタさんの顔はそれぞれの個性が有って面白いですね。
松ぼっくりにはモールやビーズ、木の実などを飾り付け、こちらも個性いっぱいの素敵なクリスマスツリーを思い思いに作りました。
できあがったクリスマスツリーはこども文化センターへ大事にもって帰りました。
皆さん野外調理とネイチャークラフトとても楽しくできましたね!
センターでは川崎市の子ども文化センターの皆さんのご利用もおまちしております!
どんどんご活用くださいませ!(川村)
| 固定リンク