干し柿作り
たくさんの渋柿をいただいたので、今シーズン2回目の干し柿作りを行いました。
世田谷産の渋柿なので、干柿で有名な甲州百目柿ではないのですが、ずっしりと重くおおきな匁柿でした。
まずはたくさんの柿の皮を丁寧に剥き、ヘタも取り除き、紐にかける時に縛りやすいように枝を残しながら切り落とします。
そして雨天なのでカビを抑制するように焼酎をくぐらせ、紐に巻き付けて軒先に吊るして干します。
少し残った分はやはり焼酎をくぐらせ、渋抜きをしてから食べてみることにしました。
どちらも今日は食べられませんが、しばらくしてから味見をしてみたいと思います。
来年のシーズンには干し柿作りのワークショップをしてみようと思いますが、参加希望者が果たしているのでしょうか?
もしやってみたいという方がいらっしゃいましたらセンター職員にお声がけくださいね。(川村)
| 固定リンク